深海のダイヤ

「でも、今までポンプがなくても生きてきたでしょ。コンセントに躓いたら危ないし」

「またげば大丈夫やろ」

「音がうるさいんだけど」

リビングは玄関のすぐ隣だ。四六時中ブンブン、ガガガと音を立てられてはたまらない。

「うるさないわっ。ずっと入れとかな金魚が死ぬやろ」

「なくても今まで普通に生きてるよ」

これ以上頭の悪いネズミの相手はご免だ。雪子はコンセントを抜いた。まったく、なぜこれほど急に金魚に執着しだしたのか。大体、金魚の持ち主は自分だ。口を出される謂れはない。

「あかんて言うとるやろうが。金魚が死ぬ」

「なら、自分の部屋に水槽を持っていってくれる? それなら一日中コンセントを入れておいてくれても構わないし」

「邪魔やろ。そんなん」

「玄関にあっても邪魔だけど」

「ぶつぶつ文句ばっか言うな。ワシの家やぞ」

もごもごと反論していた父が、急に怒鳴り声をあげる。

こうなればお手上げだ。どんな理屈も通じない。学生で稼ぎのない雪子はいわば居候だ、黙るしかなかった。だから金魚のほうをなんとかすることにした。

後日、雪子は金魚の水槽に、水草用の二酸化炭素添加剤を四箱分放り込んだ。エアーポンプのスイッチは朝から切ってある。

やがて、小さな錠剤から細かな泡が立ちのぼった。

金魚はこれから起こることなどまるで知らぬ様子で、泡の中を優雅に漂っている。

五分ほどすると金魚の動きが鈍くなった。のろのろと水面に顔を出し、丸い口をパクパクし始める。指先で突いてもお構いなしだ。真っ赤な金魚は、ブヨブヨと柔らかな生命の感触がした。