悠子は優の簡潔な説明に聞き入っていた。
悠子は優の説明を聞きながら信長の思想、信念はいつ確立したのか疑問が生じてきた。
例えば「天下統一」の野望はいつころから思いついたのか、あるいはその後の戦い、比叡山の焼き討ち、長島一向一揆における皆殺し、高野山の粛清など常人では思いつかないし、何より精神的に耐えられない行いである。
信長はそれらの行動に耐えうる信念、思想をしだいに身にまとったと考えられる。
そこまで思いつくと自分ではどうにもならず中川館長に相談した。しかたない仕儀である。
「その悩みは私もずいぶん苦しんだ。小笠原君は意外と早く気が付いたほうだ。信長学を学ぶと、誰しもがそこで迷い、苦しみ、そこから抜け出せないでいる。もっとも、この難題を解いた人は未だ現れていない」
中川館長の説明で、なぜかほっとした悠子だった。
「館長はどう考えられたのですか」
続いて優も館長にたずねた。
「一般論として、若い時に教えられたことが生涯の信念、心情として確立すると言われております。信長の場合はどうでしょうか」
しばらく時間をおいてから館長は話を切り出した。
「この話は学術的に裏打ちされたものではない。長年、信長について調べてきたことから私自身が思い付いたことだ。今まで誰にも語ったこともない」
館長の神妙なる語り掛けに二人は緊張した。
【前回の記事を読む】岐阜城は織田信長にとって特別な意味がある。そう思う理由とは?