俳句・短歌 四季 2022.07.14 歌集「漣の夢」より3首 歌集 漣の夢 【第114回】 上條 草雨 中国江蘇省・無錫に留学し、その地の美麗さに心奪われた著者が詠み続けた、珠玉の短歌二一〇〇首と三九首の漢語短歌を連載にてお届けします。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 樹の下で砂浴びしてる雀見る 深く埋うずもれ直ぐ飛び去った 曇り空そら夕暮れ時どきに霧が立ち 朱色に染そまる生きる空間 窓外 そうがいの木立の青葉見ていると 納涼開き勇気湧き出す
エッセイ 『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』 【新連載】 谷口 正典,益村 泉月珠 右足を切断するしか、命をつなぐ方法はない。「代われるものなら母さんの足をあげたい」息子は、右足の切断を自ら決意した。 失うのは生命か右足か究極の選択まだ寒さが残る三月。午前二時。ピンポーン。「こんな時間に誰?」上着を羽織りながら玄関を開けた。そこに立っていたのは、背筋を伸ばした警察官だった。「正典さんのご家族の方ですか」「正典の母です。どうかしたんですか?」「正典さんが、国道二号線でトラックとの事故に遭いまして……」「え……、正典は無事ですか?」「現在、病院に搬送中です」動転した母は、兄と一緒に俺が運ばれた病院…
小説 『ザ・キュレーター』 【第2回】 そのこ+W やっと叶った新婚旅行。しかし彼らの隣に座った一人の女性との出会いによって今回の旅が一変することに… 【前回の記事を読む】レオナルド・ダ・ヴィンチの生家があるイタリアのヴィンチ村。レオナルドの父は若い頃この村に住み公証人をしていて……彼は一年間のフィレンツェでの絵画修業を終えて、自分の国に帰ろうとしていた。 本当はもっと長く、出来たら三、四年くらいいてもいいと思ってイタリアにやって来た。フィレンツェは彼の生まれ故郷であり、八歳まで過ごした町である。だがすぐに自分の見込みは甘かったと気付いた。彼は…