【前回の記事を読む】教育の中心である“道徳”を修める内容とは…『幼学綱要』を読む3. 幼学綱要 例言一 この編纂は幼(よう)童(どう)の初学(しょがく)のためのものである。よって人として守るべき道、道徳について身近なものを採用して、幼童の最初の智識とし、心の持ち方としての基礎となることが要である。一 本書の中に掲げた経典の語は、その項目の意義として適切な主要なものであり、経典の順序にこだわってい…
明治時代の記事一覧
タグ「明治時代」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
- 1
- 2