【前回の記事を読む】彼氏と彼氏の妹とその妹の彼氏の4人で炎天下のなかマンションの屋上でバーベキュー。この夏一番の思い出となった残暑も過ぎて夜になると窓を開けて寝られるほど涼しくなってきた。祐介とは相変わらず毎日会っていた。変わることなく同じだけの愛情を注いでくれる祐介に対して、私にできることは何でもしていた。料理が得意な祐介に習って、定番のメニューは何でも作れるようになった。母にも味わって貰いた…
家族の記事一覧
タグ「家族」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第12回】三上 ミカン
「俺のお嫁さんになって」初めて告白された公園でプロポーズ――2度目の公園でのキスはファーストキスよりももっと暖かかった
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第11回】三上 ミカン
彼氏と彼氏の妹とその妹の彼氏の4人で炎天下のなかマンションの屋上でバーベキュー。この夏一番の思い出となった
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第10回】三上 ミカン
「お父さんの代わりに愛してね。お母さんの代わりに抱きしめてね」彼の存在は私の心に平穏を与えてくれる新しい安定剤となった
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第9回】三上 ミカン
「会わないか」と「モバゲー」で知り合った6歳年上の男性に誘われて夜の公園に。ファーストキスは甘く優しかった…
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第8回】三上 ミカン
学校でも家でも布団の中でも携帯を片時も離さず「モバゲー」する私。モバゲー内のサークル活動で頻繁にやり取りする男性ができ…
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第7回】三上 ミカン
「お母さん!」と声を出そうとするものの出てこない。真っ白な顔の長い黒髪の女が私の胸の上に佇んで顔を覗き込んでいた
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第6回】三上 ミカン
「キャー……、助けて!」「――ふざけるな!」二人を追いかけ外へ飛び出ると髪の毛を掴まれ、家まで引きずられる母の姿が…
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第5回】三上 ミカン
「パパはね、ずっと前から彼女がいたんよ。ママはもうパパとは一緒に生活できん」お父さんが憎い。絶対に、永遠に、許さない
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第4回】三上 ミカン
「パパたち離婚することになったから」――気持ちが追いつかないまま、大粒の涙が頬を伝いこぼれ落ちた…私は父を愛していた
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第3回】三上 ミカン
ある夜、叫び声とともに大きな物音がして様子を伺うと怒り狂った父が二階の窓から兄の勉強道具を投げ捨てていて…
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【第2回】三上 ミカン
一度機嫌を損ねると誰も止められないくらい怒りが爆発する父。家の中は殺伐とした空気が流れ、口を開けば「勉強しろ」の一点ばり
-
小説『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』【新連載】三上 ミカン
祖父母や両親に絵が上手だと褒められるのが心地良い。飼っているトイプードルを何時間も描写し続け、同じ絵を繰り返し描く私
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第10回】天馬 ときわ
継母はひどい奴や。実の子には贅沢に食べさせて、俺には「今日お米ないから、おまえ隣の家にお米借りにいってちょうだい」
-
小説『赤い靴』【第13回】高津 典昭
夫は酒浸りで堕落しきった生活を送るが、それでもなんとか生活できていたのは母の懸命な労働のおかげだった。
-
エッセイ『えこちゃんのドタバタ人生譚』【第9回】おかの えいこ
「放送部に入ったら?」 なんの部活に入るか悩んでいた私に、無口な姉がぽつりと言った。
-
エッセイ『歌集 いのちの名』【最終回】出島 美弥子
真っすぐな 厳しき父の 語らずも 我が子に向けた 優しきまなざし
-
小説『虹色の魂』【第7回】青居 蒼空
「僕、おねしょしないし、お父さんの言うことも聞くから、お願いだから一緒にいてね」大粒の涙が僕の目から湧き出ると…
-
小説『青の中へ』【第6回】くんぷう
突然話しかけてきた男性。運命を感じる出会いを果たし、ふたりの距離は急速に縮まっていく。
-
小説『あなたと虹を作るために[人気連載ピックアップ]』【最終回】福田 恭子
第二子である長男が誕生。その5日後に阪神淡路大震災が発生した。死者や行方不明者がどんどん増えていく中で一人の政治家が…
-
エッセイ『オモニへの讃歌』【最終回】李 順子
人工中絶の現状を見るのがつらくて、仕事を辞めたこともある。だけど、やはり人生は出会い。ありがたいことに、「赤門」東京大学で…