人間には、前述のように食物の通る道と空気が通る道がありますが、両者が交叉して一緒になる咽頭腔という部位があります。その先の気道では、空気以外は水一滴も通せません。異物が入ると、咳反射が起こり、むせることになります。ところが脳卒中、パーキンソン病、認知症などがあると、嚥下機能が阻害されて、気道に細菌などが吸い込まれ、炎症を起こします。これが誤嚥性肺炎で、高齢者の肺炎の九割を占めるといわれます。寝た…
[連載]健康長寿の道を歩んで
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【最終回】小澤 利男
麻薬に匹敵する依存度…健康長寿を妨げる「タバコ」の恐ろしさ
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第20回】小澤 利男
命のタイムリミットは5分!窒息で救命のためにすべきこと
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第19回】小澤 利男
二足歩行への進化が原因!? 高齢者の腰痛が起こるメカニズム
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第18回】小澤 利男
医師が解説!寝たきり高齢者の老化を防ぐたった1つの方法とは
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第17回】小澤 利男
血圧計の生みの親、篠田昌幸。健康長寿の実現に献身した生涯
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第16回】小澤 利男
病名を告げられた日に死亡…心筋梗塞よりも恐ろしい病とは?
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第16回】小澤 利男
多くのアスリートが早死にしてしまう衝撃の理由とは?
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第15回】小澤 利男
高齢者はなりやすい心臓病がもはや「恐れるに足りぬ」理由
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第14回】小澤 利男
高血圧だから降圧薬、は危険!? 高齢者の死因第2位は…
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第13回】小澤 利男
脳出血と脳梗塞の違いは?…医師が伝える「怖い病気」の真実
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第12回】小澤 利男
治療困難の病…「脳卒中」という病気の知られざる恐ろしさ
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第11回】小澤 利男
どこに行っても圧倒的支持!農村医学創始者、自らの出張医療
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第10回】小澤 利男
脳卒中患者が多かった長野県を改革した、「二人の医師」
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第9回】小澤 利男
現代の老年医療ケアの基礎を築いた「英国老年医学の母」の功績
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第8回】小澤 利男
類を見ない速さで高齢化が進む日本…解決のカギは女性にある⁉
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第7回】小澤 利男
前立腺がん、大腸がんを経験した医師が伝える「ストレス予防」
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第6回】小澤 利男
老人科はこれでよいのか…老年内科医から「健康長寿」の道へ
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第5回】小澤 利男
常に最前線。「革命家」と呼ばれた内科医の知られざる半生
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第4回】小澤 利男
東大医学部に進学。激動の学生生活の中、一人の教授との出会い
-
エッセイ『健康長寿の道を歩んで』【第3回】小澤 利男
敗戦、そして旧制高等学校へ…「広く学ぶ重要性」を医師が語る
- 1
- 2