今の手話通訳者を専門職と位置づけるには、他の専門職と比べて考えると、わかりやすい。私は精神保健福祉士の資格も持っているが、手話通訳者と比べると、国家資格なので、受験資格が厳しい。他の手話通訳者から、「なぜ大学で福祉を学んだのに、社会福祉士の資格を持っていないのか?」とか、「社会福祉士を取得するために、福祉系大学院へ進学したのではないのか?」等と質問されたことがあり、「受験資格を持っていないので、…
[連載]今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]
-
評論『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【最終回】横山 典子
聴覚障害者にとって、手話通訳を利用することは、「健康で文化的な最低限度の生活」を送るための当然の権利
-
評論『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第9回】横山 典子
手話通訳者の職業病である「頸肩腕障害」は、頸・肩・腕の痛みに加えて、精神的に影響が出る場合も見受けられる障害である
-
ビジネス『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第8回】横山 典子
「手話通訳は研修、学習と時間と精力を使うが、仕事としていくには足りないので、結果、他の仕事をせざるを得ない」
-
評論『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第7回】横山 典子
「登録手話通訳者」の報酬は市町村ごとにばらつきがあり、社会保険の加入や福利厚生はなく…
-
評論『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第6回】横山 典子
ハローワークに手話協力員が設置されているものの、2006年から設置時間数が減らされ、報酬も減額されてしまい…
-
評論『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第5回】横山 典子
【コンテスト大賞特集】現在のような非正規雇用では若い人材や男性の雇用が難しく後継者がいない手話通訳者
-
評論『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第4回】横山 典子
【コンテスト大賞特集】手話通訳者の単数設置では体調を崩しても交代要員がなく無理してしまうという悪循環に
-
評論『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第3回】横山 典子
【コンテスト大賞特集】「設置通訳者」の複数設置は増加傾向に。手話通訳業務という専門職にふさわしい雇用条件や身分保障などが大きな課題
-
ビジネス『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【第2回】横山 典子
【コンテスト大賞特集】「設置通訳者」は長時間勤務で休日も仕事といった状態になりやすく精神的な負担も重くなりがち
-
ビジネス『今の手話通訳者を専門職として位置づけるには[コンテスト特集]』【新連載】横山 典子
【コンテスト大賞特集】社会的評価が低く、待遇が悪い「手話通訳士」は全国的な資格ではあるが国家資格ではない!