トランプ大統領がメキシコとの国境への壁の建設費を予算に盛り込もうとしたが民主党が拒否。予算が成立せず、政府機関が2018(平成30)年暮れから2019(平成31)年初めに閉鎖されるという事態になった2019年1月9日(現地は1月8日)、アメリカABCニュースはこのことに言及して、政府機関の職員が無給で働いている、農家も補助金(SUBSIDY)をもらっていないと報じた。アメリカも農家に補助金を出し…
新着記事一覧
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第6回】庄司 進
補助金はない方が良いという思想のアメリカにも、補助金がある
-
小説『地平線に─日中戦争の現実─』【第12回】前田 隆平
これから戦友となる馬「神風」…名札の赤丸は噛み付く印
-
評論『教師は学校をあきらめない! 子どもたちを幸せにする教育哲学』【第2回】熊谷 雅之
不登校やうつ病…「社会に必要な人を育てる」という教育の弊害
-
小説『アリになれないキリギリス』【第4回】上條 影虎
お前もバスケ部に入らないか?一緒にカッコ良く羽ばたこうぜ!
-
健康・暮らし・子育て『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』【第9回】鬼木 一直
thをサシスセソで発音するのは、世界広しといえども日本だけ
-
小説『山田錦の身代金』【第22回】山本 モロミ
あの広告をには、思わず手を打って、拍手ダッサイしたよ
-
エッセイ『喰い改めよ! あなたはあなたが食べたものでできている』【第6回】吉川 沓那
農薬漬けの田んぼで育った害虫…無農薬の田んぼではすぐに死ぬ
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第3回】田辺 久之
楽譜1日10ページを暗記…オペラのプリマドンナ・三浦環
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第33回】阿佐見 昭彦
飛行場トラブル…不運ではなく、運命を呼び込むための必然
-
小説『空虚成分』【第4回】媛 ひめる
クリスマスは絶対休めないよ。彼女と過ごすのは無理だから。
-
人生論『神からの自立』【第24回】岡本 浩作
弥勒菩薩が悟りを開く頃、果たして地球は存続しているのか?
-
ビジネス『MBA的医療経営』【第18回】角田 圭雄
医療を含めたサービス業で重要な3つのマーケティングとは?
-
小説『DJ』【第37回】DJ Ritchy
翔一は、マリファナのブロックを袋に入れ、ガムテープを巻いた
-
俳句・短歌『歌集 祈り』【第5回】佐藤 彰子
歌集「祈り」より三首
-
小説『正統解剖』【第3回】鶴岡 令士朗
一歩一歩踏みしめていても気もそぞろ…初めての解剖
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第10回】杉山 正之
うちは食うや食わずだ…遊郭に行って奉公してもらうほかはない
-
エッセイ『リウマチ歳時記』【第16回】山中 寿
天気予報の伝え方と、病気の伝え方はずいぶん異なる
-
小説『流行作家』【第10回】夏目 ゆきお
何も言わずに支えてくれる妻への、感謝と後ろめたさ
-
俳句・短歌『歌集 花の影』【第3回】松森 邦昭
短歌集「花の影」より三首
-
人生論『神からの自立』【第23回】岡本 浩作
宇宙誕生説が解明されたとしても、一件落着とはならない