「俺のせいなんだ」

「すこし休ませてください」

後ろから聞こえる声には疲れが滲んでいた。たしかなことは分からないが、庄兵衛はかれこれ二時間ほどは漕ぎ続けているはずだ。もしかしたらもっとかもしれない。なかなかこの仕事も楽ではない。

「すまないな、こんなわたしに付き合ってくれて」

「いえいえ、仕事ですから」

そこには矜持(きょうじ)のようなものが垣間見えた。今わたしたちがいる場所は世界の墓場のような黒で覆われている。人の世にあまねく絶望が、この海のような深淵の黒を湛えていても、わたしはきっと驚かない。

「ところで」

わたしはさっきの話を蒸し返す。

「庄兵衛は聖書を読んだことがあるのか」

「聖書、ですか」

「ああ」

さっきの神様の件に引っかかりを覚えた。神様が自分の形に似せて人の形を作ったという話は、たしか聖書が起源だったはずだ。

「庄兵衛は、ずいぶんと教養があるんだな」

皮肉混じりに伝えると、庄兵衛はすぐさまそれを否定した。

「教養なんてそんな。たまたまです」

「庄兵衛の生きている時代にも、聖書があるのか」

「ええ、もちろん」

わたしはしみじみとした感慨を味わった。聖書が世代を超えて読み継がれていることは心得ていたが、こうして確証が取れるのは実に面白い。ある種の興奮が脳内を駆け巡る。過去と現在が繋がる瞬間は、まさに浪漫というものだ。こんな感動があるからこそ、考古学という分野がなくならないのかもしれない。

「では物知りな庄兵衛に質問させてもらおう。聖書に出てきた知恵の樹を覚えているか」

「私の記憶が正しければ、人類最初の人間であるアダムとイヴが、その知恵の樹になるリンゴを食べて、エデンの園を追放されたとか」

振り返ると、水面を眺める庄兵衛の覆いがゆれていた。きっと覆いの下で自慢げになっていることだろう。

「その通りだ。そんな大事な知恵の樹だが、生命の樹と供に、エデンの園のどこに置かれていたか覚えているか」

「置かれていた場所、ですか」

「そうだ」

庄兵衛は答えを探すかのように動きを止め、忌々しそうに呟く。

「いえ、分かりませんね」

「じつはな、知恵の樹も生命の樹も、エデンの園の中央に置かれていたんだ」

「まんなか、ですか」

「そうだ」

これが昔から不思議でならなかった。だが庄兵衛は肩を掻きながら気のない返事だ。

「それが、どうしたのですか」

その反応も間違っていない。だがわたしが強調したいのは、これは神の御技だということだ。そこに意味を求めてしまうのが、人間というものだろう。

「不思議に思わないか。なぜそんな大事な樹を、神様はエデンの園のまんなかに設置したんだろうってな。これがずっと気になっていたんだ。そんな目立つところに置いているなんて、まるで知恵の実を盗んでみろと言わんばかりだ」

「たしかに、そうですね」