その夜、はたして、事件は起きた。今日一日、休んでしまったので、明日こそは、はやく仕事にかかろうと、ふとんにもぐりこんだ矢先であった。表で、がやがやと声がする。表へ出てみると、いきなり、匕首(あいくち)を首筋に当てられた。

「王暢(ワンチャン)だな」
ひどく嗄(しゃが)れた声が、耳もとで言った。

小柄な男である。宦官にちがいない。声といでたちで、それとわかるのである。背後には、三人の精悍な男が、従っていた。宦官が、悠然と前にすすみ、配下に目くばせすると、匕首はおろされた。そのかわりに、私は、両ひじをうしろにまわした姿勢をとらされ、身動きできぬよう、とり抑えられた。

「東廠(とうしょう)の者だ」

背筋に、つめたいものが走った。

「これは……何かのまちがいではありませんか」

男たちは、かわいた笑いをこぼした。

「王暢(ワンチャン)……心当たりはないか」
「ありませぬ」
即答した。

しかし相手は、冷徹にかぶりを振ってみせただけだった。
「この期におよんで、しらを切るのか?いさぎよく白状してしまえ」
「……なにを、白状するのでございましょうか? 私は、捕縛を受けるようなことは、いたしたおぼえがありませぬ」

「そうか……天下の東廠(とうしょう)を前に、なかなかいい度胸だ。そんなら言ってやろう。きさまは、おそれ多くも、皇帝陛下の坐(ましま)される皇城周辺で、いかがわしい商売をしているそうだな」

なんという言いぐさであろうか。いかがわしい商売をしているのは、漁覇翁(イーバーウェン)と、湯(タン)、段(トゥアン)らである。いったい、どういう経緯で、矛先が私に向けられたのか?

「そ、それは、濡れぎぬでございます! 私は、ただの麵売りにすぎませぬ。噓だと思われるなら、調べてください。主人にきけば、わかるはずです。なんなら衚衕(まち)の人にでも」

「だまれ! 証拠は、あがっているのだぞ。三年前、きさまは、人売りから、少女を買ったであろう」
「ち、違う」
「何が、どう違うんだ? きさまは、そうして、買いあさった少女をならべ、うしろで糸を引いて、ろくでもない金儲けをしているのではないのか?」

「……か、金儲けをしているのは、わしじゃない、主人の、漁覇翁(イーバーウェン)だ! ぐふっ」

腹に、ひざ蹴りが入って、その場に崩れおちた。

「不届き者め、こともあろうに、主人にその罪をなすりつけるとは、なにごとか! 者ども、この人非人を懲らしめろ」

言うが早いか、四人は、ずかずかと人の部屋へ入って来て、扉に閂(かんぬき)をかけ、出口をふさいでから、かわるがわる足蹴にした。私にできたのは、床にうずくまって、身体をまるめることだけであった。

気がつけば、鉄をなめたような味が、口腔にひろがっている。鼻下をぬぐった袍子(パオツ)の袖には、べったりとした血のり。

「麵売り稼業などに身をやつしているのは、こっそり裏でやっている賤業をかくすための工作であろう! あわれな人身御供(ひとみごくう)をもてあそび、おのれの欲望の贄(にえ)にするなどという所行が、ゆるされるとでも思っているのか?」

二の句が、つげない。