[設計管理者の業務]

図面承認、特に量産中の変更処理は対策を急がれ、設計管理者と品質保証部門の承認で量産適用します。DR審査はありません。

『設計管理者の責任』は非常に重いのです。元勤務先では管理者は設計経験者から選ばれますが「設計管理者教育」を受けていません。

設計業務を指導する管理者が製品の必要機能を見逃し、図面承認に盲サインをして、死亡事故等の重大不良(2章)を発生した企業もあります。「自分に与えられた役職で盲サインが許される」と勘違いしています。

管理者の最重要事項は『製品の主要な必要機能を認識し設計業務を指導』する事です。

私が設計業務を推進していた時代、うるさい部課長を嫌いました。部課長も部下から嫌われないように、と考え図面承認を依頼されると「お前の仕事を信用しているよ」との姿勢を取り、図面だけを見てサインする管理者がほとんどでした。

当時は私もそれが良い上司だと考えていました。しかし、それでは設計業務を管理する人がいません。どうすべきですか?

設計チーム全員でコスト達成状況も含め構造と図面内容の検証をする方法が考えられます。また私が行ったように優れた設計能力のあるOB人材を探す方法も一つです。指摘内容を上司に書類報告すれば管理者は理解します。

注記:石川島播磨重工業(株)相談役だった武井氏が社長時代に苦労された「設計管理者の盲サイン談話」がビジネス誌に掲載されておりましたので1章-3で紹介します。

図1