「えぇ。特攻隊員の若い人達が集った食堂でしょ?」
「そうだ。あそこだけ、まだ行った事がないんだ。是非行きたくてね。……そのあと沖縄へ行って、平和の礎と、ひめゆりの塔へ行ってくるよ。その足で東京へ行って、十五日の終戦記念日に靖国神社を取材して帰ってくるつもりだ。しばらく会えないよ」
「気をつけて行ってきて下さい」
「ありがとう。戦後五十三年なんて、遠いように思ってる人が増えたけど、半世紀なんて、まだこの間の事だよ」
「えぇ」
「原爆を受けた日本人は、戦争を忘れちゃいけない。僕は右でも左でもないよ。戦争が愚かなんだ。それを伝えるのがジャーナリストだからね。僕は八月が一番忙しいんだ」
「……私の家は、いまだに戦後を引きずってるわ……」
「どういう事だい?」
「父は昭和ひと桁の生まれで、私は遅く生まれた子なの。父の家は地主だったから、農地解放で土地を失う事になって、少しでも田畑を守るために、父は大学進学を断念させられて、泣く泣く農業を継いだんです。
でも時代が変わって、職業を転々として……だから今でも、マッカーサーの野郎がって、ののしってます。そんな父に耐えられなくて、母は離婚して出て行って……私も家を出ちゃった」と、つい私は家庭事情を話してしまった。
「君の色々あったって言ったのには、戦争の傷跡も原因だったのか」
「ごめんなさい。つまらない話をしちゃって」
「いや、参考になる話だよ。よく話してくれた。ありがとう」