絵本・漫画 絵本 自然 畑 農家 2025.08.30 カエル、カマキリ、トカゲは小さい虫には強いけれどこわがりです。カラスにいきなり食べられちゃうからです【絵本】 ぎんちゃんの畑と生きものたち 【第3回】 黒沢 賢成 畑は、小さな命が集まる場所。 農家のぎんちゃんと、生きものたちの暮らしをのぞいてみよう。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 身近な自然と命に目を向ける絵本。虫や野菜や動物たち。自然と仲良く生きるにはどうしたらいいのかな。生きものたちの気持ちになって、一緒に考えてみようよ。※本記事は、黒沢 賢成氏の書籍『ぎんちゃんの畑と生きものたち』(幻冬舎ルネッサンス)より、一部抜粋・編集したものです。 【前回記事を読む】【親子で読みたい】「さむさにまけないでね」白菜の苗に声をかけるぎんちゃん。4月はまだまだ寒い夜もあるようです【絵本】 ぎんちゃんの畑と生きものたち
小説 『夫 失格[注目連載ピックアップ]』 【第20回】 時亘 一肇 夫が2階に上がるたびに走る緊張感。少しずつ、少しずつ、荷物を運び出し、夫から離れる準備を進める…絶対に悟られてはいけない 【前回記事を読む】昼夜問わず怒鳴り続ける夫の声は、ご近所中に広まっていた。遂に家を離れる決心をし、行動することに…女性センターに電話すると、提携する弁護士さんを紹介してくれた。そして後日、その弁護士さんに会いに行った際、「離婚される気はありますか?」と聞かれたので「はい」と答えると、「では家を出ないといけません」と。離婚調停をするにあたり、同じ屋根の下で当事者同士が一緒に生活しているのはおかしい…
小説 『あなたの子供が生みたかった』 【第12回】 水木 三甫 両親はどこかおかしかった。幼少期の写真は1枚もない。母は僕に殴られながら、「ごめんなさい、ごめんなさい」と… 【前回の記事を読む】日本の景観を損なうピンクのアレ。なぜ日本人は、自然の中に醜い人工物を置きたがるのか。それ以外の客は甲板に出ているようだ。サトルは向かって右側の後部座席に腰を下ろした。湖面に波が立ち、船を上下に揺さぶっている。ところどころにボートで釣りをしている人たちが見える。湖は山に囲まれ、高台から見た以上に入り組んでいる。船内放送は続いていた。この湖は火山の噴火により山の一部が崩落し、川や…