入居者選びと入居者募集

マンション経営にとって、毎月の家賃を支払ってくださる入居者の方々は大変重要なお客様となります。入居者なくしてマンション経営は決して成り立ちません。よってどれだけ良質な入居者と契約できるかが、マンション経営成功の要と言えるでしょう。

ここで大切なのは『良質な入居者、契約者』を選ぶ、という事です。個人オーナーのみでそれらの方々を集客する事は、ほぼ不可能と言っても良いでしょう。管理会社も自社グループ会社内に仲介会社があり、そこに依頼する場合と、社外の取引している仲介会社に依頼する場合、またはその両方へ仲介の依頼をする場合と様々なケースが存在します。

こんな入居者は大歓迎

大家さんとしては次のようなお客様は大いに歓迎すべきと言えます。

・一流~比較的名の知れた大手法人企業(家賃滞納がまず無いため)
・右記の企業に勤務している個人
・物静かな方(騒音問題になりにくい)
・性格が温厚な方→クレーマーにならない

人格や性格は入居審査で分かりませんが、営業マンに接客時の相手の様子を聞いておくと参考になると思います。

こんな入居者は困る&避けるべき

入居してみないと分からない部分ですが、次のような方は非常に困りますね!

・クレーマー
・家賃滞納者
・近隣に迷惑をかける人
・部屋を大切に使用しない人

また今や入居者募集にはインターネットを使用した専用サイトは必須となっています。自社ホームページはもちろんの事、掲載料を払って集客向け専用サイトであるSUUMO、HOMEʼS等に物件を掲載するなども必須となっています。お客様も各店舗に来店される前に、それらのホームページなどで情報を確認されてからいらっしゃる方々がほとんどです。

昔はご来店されてからが始まりでしたが今は違います。よって、各ホームページにいかにより多く自分の物件を掲載してもらえるかで集客が成功すると言って良いでしょう。

家主様にも、仲介会社のホームページなどを定期的に確認する事をお勧め致します。室内が暗い、せっかく大金をかけてきれいにリフォーム、リノベーションをしたのに、以前の古い部屋の写真が掲載されているようであれば、遠慮なく仲介会社、管理会社にご指摘なさると良いでしょう。

 

👉『賃貸不動産経営管理士が教える 賃貸マンション・アパート管理最前線』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】自分が不倫をしているんだという自覚はほとんどなかった。

【注目記事】初産で死にかけた私――産褥弛緩を起こし分娩台で黒い布を顔に被され電気も消され5時間ほどそのままの状態に