未来に生きる子孫の繁栄を願うなら私達がやらなければならない事がある

120年先の未来は食べる物も住居も、職業も激変するけど、一部のスポーツは変わらず、むしろ積極的な時代になります。

2023年現在、人類の未来への危機的な症状が続いています。戦争、地球温暖化、地球のエネルギー資源問題、少子化の国と爆発的人口増加国、食物危機、宗教と人種間問題、ITの発展による情報の共有で地球が狭くなったような錯覚に陥る日々、此のまま次世代に継続するのは良くない事と皆様考えますが、有効な手立てを講じていません。

そこで私達の子供や孫、更に100年後に生きる子孫が豊かで安心、安全な生活が出来る環境を今から準備するのが私達世代の使命かと考えました。

100年先には私達は黄泉の国で過ごしているでしょうが、子孫達の住む地球が食べる事に困らない、平和な生活が営まれるよう、頑張りましょう。

2045年から100年先の人が住む街の創造的なモデル都市では、家庭生活も居住空間も、電気水道、ガスも、車、バス、電車などの交通手段も変化、食料も変わります。家の構造も変わります。ネット環境も、情報手段も、職業も大変化します。

政治政策も独裁者の廃絶、政治リーダーの選出方針など変わります。教育も世界共通仕様方針が出来るかも? 衣類も画期的に変化して防寒防暑に適した素材が開発され、人の身体をAIが守ります。

地球環境悪化と世界戦争の抑止策で世界の国を一つにして地球国が生まれているかも知れません。

 

逆に変わらないものもあります。野球、サッカーなどスポーツ関連、文化芸能は貴重な子孫の娯楽です。おにぎり、カレーなど一部の食物、信仰の自由、礼儀と礼節、義理人情、これら全てを叶える未来都市神戸を建設します。

日本国に100年先の未来都市を実現させて世界中のモデルケースを創ると、未来の世界を変える先駆者となります。人類の歴史を変えるのです。

未来は戦争の無い平和な世界が実現します。人類と動植物の生存を安定させる事が出来ます。夢のような社会環境が生まれます。独裁者も権力者も許さない世界に変えるのです。