このような二人の上司から、褒められたり、叱られたりした場合、あなたはどのように受け取るでしょうか。

上司Aから褒められた場合、「どうせ、自分の出世のポイントアップとしか考えていないだろ」と受け取りそうです。仮にミスして激しく叱られた場合は「パワハラされた。もうすぐ左遷されるかな。終わったな」と思うかもしれません。

一方で、上司Bから褒められた場合、「いつも自分を見てくれる上司から褒められると、とっても嬉しい」と素直に受け取れそうです。逆にミスして激しく叱られても「今回のミスは自分の責任。Bさんの期待に応えるために、心を入れ替えて仕事するぞ」と前向きに受け取れそうです。

つまり、

承認の有無が、褒める、叱るの相手の受け取り方を大きく左右する

と、言えます。

これは、子育てにおいても同じことが言えます。小学校高学年くらいになると、

親にとって都合の良い発言か、自分のためを思った発言か

を感じるようになります。

受け取り方の違いは、日頃承認されていると子供が感じているかどうかです。職場と同様、褒める、叱るが機能するかは、日常の承認のシャワーを子供が浴びているかどうかで決まります。

皆さんは自分の子供を承認していますか。自信を持ってイエスが言えないパパは、次のページで説明する3つの承認を試してみましょう。

【前回の記事を読む】「習い事」はやめ時を決めてスタートする。やり抜く力を育てるためのベストなやめ時とは...?

 

【イチオシ記事】生まれたばかりの息子の足に違和感。門前払いを覚悟で病院に行くと…

【注目記事】「私の顔を返して、私の顔を返してよ!」鏡に映っていたのは、可愛いワンピースを着た化け物だった…