「公ちゃん、うち、一つだけ心配があるねん」
「それって何?」と、私。
「あのな、息子にまだ嫁さんおらへんねん。うち、心配で死なれへん」
「ほんなら、私、誰やの」
「あんたは、うちの世話してくれる人やろ」
「何言うてるの。私が嫁さんやんか。孫も二人居るで」と、紙にフェルトペンで簡単な系図を描いて説明する。
「なんや、公ちゃんが嫁さんやったんか。ああ、良かった。これで安心したわ」

もっと優しい嫁でいよう。滅多にと言うよりほとんど怒ったりしない穏やかなお婆さんである。私も見習わなければならない。

考えてみたら私は姑にあれこれと小言を言われたことがない。がたがた言うのはいつも私のほうだ。

姑の偉いところは他人に干渉をしないことだ。孫のことでも直接本人に言わず私に言う。ワンクッシヨンを置くやり方だ。

私ときたら何でも本人にずけずけ言うので、傷付けもするし反発も食らう。姑のように口にチャックし、摩擦を避けるようにすれば周囲も平和なのに。

考えて見れば私も勝手な人間だ。自分が姑のように賢く生きることが出来ないのに、自分のやり方を強要している。

姑のやり場のない気持ちが「もう生きているのが嫌になった」と言う言葉になって出て来たのだろう。危険なことだけ気をつけて、もっと優しく接していきたいと思う。

【前回の記事を読む】「ほんまにうるさい嫁や。うちは元々誰にでもああせいこうせい言われるの嫌いや。黙って自分のしたいようにする」

次回更新は7月30日(火)、14時の予定です。

 

【イチオシ記事】「気がつくべきだった」アプリで知り合った男を信じた結果…

【注目記事】四十歳を過ぎてもマイホームも持たない団地妻になっているとは思わなかった…想像していたのは左ハンドルの高級車に乗って名門小学校に子供を送り迎えしている自分だった