ビジネス 評論 評論 経済 2024.06.04 自作の国の運営計画2つをシミュレーション。ひとつは現行の社会保障制度を根本から見直して消費税の増税と社会保障費を削減すると… (出所)厚生労働省(当初予算ベース) (注)社会保障には、年金、医療、介護、子ども・子育ての分野以外に、生活保護、雇用、労災等の分野が含まれる。 筆者作成 【前回の記事を読む】積極財政政策は短期的な景気対策においては、その効果が期待できるが、その反面… 【イチオシ記事】我が子を虐待してしまった母親の悲痛な境遇。看護学生が助産師を志した理由とは 【注目記事】あの日、同じように妻を抱きしめていたのなら…。泣いている義姉をソファーに横たえ、そして…
小説 『春のピエタ』 【第18回】 村田 歩 私の妹は、5年前に殺された。高校二年生だった。自宅のすぐ傍で車の中に引きずり込まれて、河川敷まで連れて行かれ… 「早い時間ならお客さんはいないと思ってたのに、本当にすみません」「ああ、いいのよ。若旦那は特別なの。昼の三時には仕事終わっちゃう人だから。それにわたしのお客じゃないしね」意外に屈託のない話し方であたしに座るように促すと、自分も隣に座り、長い手を伸ばした。「ちょっと、あそこの神林さんのバランタインで一杯作って」バーテンの男性に命令する。こういうお店は経営者の次に偉いのはホステスさんなのだろうか。佳…
小説 『拝啓、母さん父さん[注目連載ピックアップ]』 【第7回】 三上 ミカン 「お母さん!」と声を出そうとするものの出てこない。真っ白な顔の長い黒髪の女が私の胸の上に佇んで顔を覗き込んでいた 【前回の記事を読む】「キャー……、助けて!」「――ふざけるな!」二人を追いかけ外へ飛び出ると髪の毛を掴まれ、家まで引きずられる母の姿が…ついに父が家を出る。父の仕事の都合で、昇進前に離婚は体裁が悪いと離婚届けはまだ出していなかった。母がそれを提案したのだ。別居というだけで離婚が成立したわけではないが、父がいなくなるという事実が重要なのである。家には静けさ、自由と平穏が訪れ、私は母とリビングでそれ…