⑪後漢書(列女傳第七十四・孝女、曹娥傳)
【11】「曹娥」
後漢時代(西暦数百年)の頃のお話です。
後漢の曹娥は曹盱の娘です。家一族は代々、昌(山東省付近)の西に住んでいました。
義理をよく知り父母に対して、とても孝行でした。
ある日、山谷の水が増水し、溢れんばかりでした。父は竹の船に乗ってから川を渡ろうと望んでいました。
娥は水の流れが激しく、渡ることは出来できないと思っていました。父が溺れてしまうことを心配して、これをなんとか止めようとしました。
しかし、父は従うことははありません。
父の船が川の真ん中ぐらいに差し掛かった時、船は沈み父は溺れてしまいました。
娥は悲しみ泣き叫び、自分の身を顧みず水に飛び込み、父を探すこと三日。ついには、父の屍を抱いたままて自らも亡くなってしまいます。
村の人は父の為に死んでしまったのを憐れに思い、二人の屍を埋葬して仮の葬儀を行いました。
それから九年を経て、この話を言う人もいなくなりました。そこで、郡の長官であった度尚は、祭壇を設けてこれを追悼し、記念の碑を建てて言葉を残して後世に伝えました。