【前回の記事を読む】「ヤケドします」ランキング順じゃない!ビートルズの聴き方とは
第1章 Listen to The Beatles!
ではなぜ「ビートルズに触れた人」は、「本当にビートルズが好き」というような人達からはほぼ相手にされず、あまつさえ「たいして好きじゃないでしょ」とまで思われてしまうのでしょうか。
それは彼らが主にベスト盤のみを聴き、 “初期・中期・後期”を理解出来ていないためと考えられます。
ビートルズの多くのベスト盤に見られるのは、初期からは「アイドル色が強くポップで耳に残るメロディ」のもの、中期・後期の曲は有名な曲、中でも聴きやすい曲だけが収録されるという傾向にあるからです(ヘイ・ジュードやレット・イット・ビーなど)。
当然日本のコマーシャルに使われる曲も、キャッチーな曲が多くなってしまい“ビートルズはキャッチーで聴きやすい音楽をするバンド”と思われても仕方ないことかもしれません。
二〇〇〇年に発売された『ザ・ビートルズ1』は、アメリカで年間一位のセールスを誇り、二〇〇〇年代、アメリカで最も売れたアルバムです。
日本でもビートルズの最も売れたアルバムとなり、世界的に驚異的なセールスを誇ったアルバムなのですが……、このアルバム、先程ローリングストーン誌で高評価を受けた『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』の曲は、一曲も収録されていないのです(ベスト盤にはそぐわないのでしょうか?)。
本来初期から後期にかけての音楽には差があり、オリジナル・アルバムを聴いているであろう“ビートルズ好き”な人達は、可能性を求め続けた中期、そんな中期と初期を合わせたような後期を自ずと好む傾向にあり、みんなが好きで聴きやすい音楽というわけではないと認識し、“ビートルズに触れた人”のような発言はしなくなっていくのです。
そして、もう一つ知っておいてよいこと。それはそれぞれの背景。
音や環境、アルバム毎に変わっていく四人の発言と関係性。その時代を共に生きた他のミュージシャン達の歩み。それらも共に知っておくと、より楽しく聴いていけるかと思います。