かゆみの処方箋
ISBN 9784344931404
判型 新書
184ページ

なぜ、かゆくなるのか、どうすれば治るのか?
かゆみの症状は原因も治療法も人それぞれで、いまだ完璧な解決策がない。自らもアトピー性皮膚炎に悩まされ、現代医学から中医学(漢方)に至るまで
数多くの治療を試した著者が、その体験と薬剤師としてさまざまな患者に接してきた経験をもとに、かゆみトラブルへの対処法をまとめた一冊。
目次
- 第1章 かゆみって何?
- 第2章 かゆみの原因
- 第3章 慢性的なかゆみの精神への影響
- 第4章 かゆみトラブルが起きた時の対応法
- 第5章 生活上の注意点
- 第6章 中医学と現代医学の融合
- 第7章 中医学によるかゆみの認識
- 第8章 中医学によるかゆみへの対応
掲載記事
-
論説
かゆみの処方箋【第20回】
-
論説
かゆみの処方箋【第19回】
-
論説
かゆみの処方箋【第18回】
-
論説
かゆみの処方箋【第17回】
-
論説
かゆみの処方箋【第16回】
-
論説
かゆみの処方箋【第15回】
-
論説
かゆみの処方箋【第14回】
-
論説
かゆみの処方箋【第13回】
-
論説
かゆみの処方箋【第12回】
-
論説
かゆみの処方箋【第11回】
-
論説
かゆみの処方箋【第10回】
-
論説
かゆみの処方箋【第9回】
-
論説
かゆみの処方箋【第8回】
-
論説
かゆみの処方箋【第8回】
-
論説
かゆみの処方箋【第7回】
-
論説
かゆみの処方箋【第6回】
-
論説
かゆみの処方箋【第5回】
-
論説
かゆみの処方箋【第4回】
-
論説
かゆみの処方箋【第3回】
-
論説
かゆみの処方箋【第2回】
著者紹介

薬剤師
佐田 義尚
薬剤師・国際中医学専門員
京都大学薬学部卒。製薬会社研究所勤務後、中医学研修所を経て現在サダ薬局経営。
大学入学直後にアトピー性皮膚炎を発症し、西洋医学・東洋医学の治療を受け、それぞれの重要性脆弱性を痛感。現在、かゆみトラブルをはじめ、元気に生活するためのアドバイスを行う。人類の時の流れが必然的に生み出した中医学・漢方と、人類の英知が生み出した現代医学をうまく融合できれば、と考えている。かゆみに苦しむ人や、その人に寄り添う家族友人等の心情・状況を知ってほしいという思いから「かゆみの処方箋」(幻冬舎)を刊行。
「桜舞う春に、きみと歩く」(春海 小陽/著)では、漢方・アトピー性皮膚炎関連を監修している。
京都大学薬学部卒。製薬会社研究所勤務後、中医学研修所を経て現在サダ薬局経営。
大学入学直後にアトピー性皮膚炎を発症し、西洋医学・東洋医学の治療を受け、それぞれの重要性脆弱性を痛感。現在、かゆみトラブルをはじめ、元気に生活するためのアドバイスを行う。人類の時の流れが必然的に生み出した中医学・漢方と、人類の英知が生み出した現代医学をうまく融合できれば、と考えている。かゆみに苦しむ人や、その人に寄り添う家族友人等の心情・状況を知ってほしいという思いから「かゆみの処方箋」(幻冬舎)を刊行。
「桜舞う春に、きみと歩く」(春海 小陽/著)では、漢方・アトピー性皮膚炎関連を監修している。