【槍ヶ岳】少佐に誘われて ~1968年8月(31歳)~ただ無心に登るのみ昨日までは旅行者のような服装をしていた私が、リュックから山登りの服装を出して着替え始めたら、「お! 今日は燃えてるね」と少佐はしり込みばかりしていた私のやる気ある姿を見て、嬉しそうだった。槍沢ロッジを午前6時に出発。しばらくは昨日と同じ道を登った。雪渓を歩く人のなかに、物干し竿のような棒を背負い、案山子のような恰好をして登る…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『山心は紳士靴から始まった』【第9回】吉田 賢憲
お! 今日は燃えてるね
-
『令和の改新 日本列島再輝論』【第21回】邉見 公雄
コントロールしやすい国民を育てる
-
『良子という女』【第33回】野村 よし
辛抱して、時間が過ぎるのを待つしかないね
-
『短歌集 生きる』【第8回】田中 祐子
短歌集「生きる」より三首
-
『希望の薬「スピンラザ」』【第14回】
けんかはするし、勉強はしないけど、時間は守る
-
『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第22回】山﨑 美知子
頭をガツンと殴られるような相当ショックな出来事
-
『嫁姑奮戦記』【第4回】大野 公子
病院泊一日目、私はとうとう徹夜した。
-
『短歌集 生きる』【第7回】田中 祐子
短歌集「生きる」より三首
-
『希望の薬「スピンラザ」』【第13回】
ツッパリと呼ばれる生徒が多かった時代
-
『世を観よ』【第38回】坂井 音重
パリの街角で見かける美しく着飾った貴婦人
-
『山心は紳士靴から始まった』【第8回】吉田 賢憲
え! あんた槍ヶ岳も知らないの?
-
『令和の改新 日本列島再輝論』【第20回】邉見 公雄
二千日間も胃瘻からの流入食、注射や点滴、人工呼吸で延命
-
『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第21回】山﨑 美知子
おかんの監督としての夢
-
『嫁姑奮戦記』【第3回】大野 公子
猿が十何匹も壁にへばりついてる
-
『ブルターニュ残照』【第45回】峯岸 隆臣
週一回休みを取って議員活動する人もいる
-
『世を観よ』【第37回】坂井 音重
地球のすべての情報が見聞きできる
-
『良子という女』【第32回】野村 よし
睡眠薬で幻覚を見た
-
『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第40回】髙田 勇紀夫
私にとって合格点がとれなかった科目
-
『短歌集 生きる』【第6回】田中 祐子
短歌集「生きる」より三首
-
『ブルターニュ残照』【第44回】峯岸 隆臣
最もわからないのがイギリス人の英語