6 稚鮎の涼味六月は水無月。私は「みなづき」という言葉の響きがとても好きだ。水無月には、厳しい暑さを無事に過ごすためのいろいろな祭事が行われる。「水無月祓(みなづきばらえ)」は、自分の名前を書いて神社に捧げたり水に流したり、また茅の輪をくぐって安全や幸せを祈願する、水無月晦日(みなづきつごもり)の大祓(おおはらえ)だ。あまり演じられることのない能の作品に『水無月祓』がある。妻が別れた夫に再会する…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『世を観よ』【第41回】坂井 音重
白ワインはある本数以上は作らない
-
『良子という女』【第34回】野村 よし
未練でも、求めれば、何かが起こる
-
『短歌集 生きる』【第10回】田中 祐子
白き錠剤掌(てのひら)に置く
-
『令和の改新 日本列島再輝論』【第22回】邉見 公雄
一人ならともかく他人を巻き添えにしてはいけない
-
『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第43回】髙田 勇紀夫
保育所にも、外国籍の子どもが入所してくる
-
『嫁姑奮戦記』【第5回】大野 公子
どこも悪くないのに、病院の金儲け違うか
-
『世を観よ』【第40回】坂井 音重
天然の鮎の解禁日が待ち遠しい
-
『短歌集 生きる』【第9回】田中 祐子
ささやかに生きてしあればいささかの幸あればよし
-
『山心は紳士靴から始まった』【第11回】吉田 賢憲
滑り落ちそうで動けなくなってしまった
-
『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第42回】髙田 勇紀夫
デザートがある日は「やった!」と喜びの声が上がる
-
『希望の薬「スピンラザ」』【第16回】
「あるプロスポーツの選手に会いたい」という夢
-
『ブルターニュ残照』【第47回】峯岸 隆臣
フランスでも特に公務員は最悪である
-
『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第23回】山﨑 美知子
おかんが言ったことがそのままその通りになって勝った!
-
『山心は紳士靴から始まった』【第10回】吉田 賢憲
戦場では鉄砲の弾が怖いが、山では落石が怖い
-
『希望の薬「スピンラザ」』【第15回】
多額のお金を募金で集めるためには何が必要なのか
-
『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第41回】髙田 勇紀夫
孤食の子どもの問題がある。
-
『ブルターニュ残照』【第46回】峯岸 隆臣
なぜこの映画がフランス史上最大のヒット作になるのだろう?
-
『世を観よ』【第39回】坂井 音重
わくわくする気持ちと多少の不安の入り交じった心持ち
-
『山心は紳士靴から始まった』【第9回】吉田 賢憲
お! 今日は燃えてるね
-
『令和の改新 日本列島再輝論』【第21回】邉見 公雄
コントロールしやすい国民を育てる