【前回の記事を読む】河童の罠を買いに行った帰り、自転車がパンク。雨にも降られ、疲れ果てた俺を助けてくれたのは――?それから二週間が経った。マジメ考案の罠は、新しい網でより立派なものになった。俺は、相変わらず毎日かかさずに川へ通った。何度も川で顔を合わせるうち、マジメと釣りをしているおっさんだけではなく、子供とも顔なじみになった。おっさんとは、まだ一度も話をしたことはないが、気持ちの上では親友だ。…
[連載]寂しがり屋の森
-
小説『寂しがり屋の森』【最終回】村松 凪
川の水位に異変…遊んでいる子供に川岸に上がるよう呼びかけた瞬間、足を滑らせ、あっという間に深い方へ流され…
-
小説『寂しがり屋の森』【第9回】村松 凪
河童の罠を買いに行った帰り、自転車がパンク。雨にも降られ、疲れ果てた俺を助けてくれたのは――?
-
小説『寂しがり屋の森』【第8回】村松 凪
何か来る…絶対的な気配。台所の方でペタ、ペタ、と床に足が張り付く音。昔ながらのガラスの引き戸に、小さな手の影が…
-
小説『寂しがり屋の森』【第7回】村松 凪
十歳に満たないくらいの男の子…幽霊だ。喉が、ひゅっと鳴った。――その時「あははは」幽霊が笑い、天使のような顔で…
-
小説『寂しがり屋の森』【第6回】村松 凪
小さな手の影は、俺をからかうようにペタリ、ペタリと現れては消えた。――日暮れの廃屋にいたのは、河童ではなく男の子だった
-
小説『寂しがり屋の森』【第5回】村松 凪
トカゲは人のふりをするのがうまい。父はそんなトカゲだったかもしれないと答えを出した。
-
小説『寂しがり屋の森』【第4回】村松 凪
「お父さんは女の人と一緒に暮らしているようだけど」父の職場の女性からそう伝えられ、突然頭を殴られたような気持ちになり…
-
小説『寂しがり屋の森』【第3回】村松 凪
ある年の暮れ、よそに居場所を作っていた父がこの家にいなかったことなんてなかったかのように「ただいま」と帰ってきた
-
小説『寂しがり屋の森』【第2回】村松 凪
夏の間美術館に飾られた鈴木君の絵を見て、私は彼がしたかったことに気づいた…
-
小説『寂しがり屋の森』【新連載】村松 凪
透明な顔、それが鈴木君のありのままの顔だった... だれもが、やりたくてやってることばかりじゃない