リーダーシップを発揮する
マネージャーとリーダーは同じものではないとして、「物事を正しくやるのがマネージャー」で、「正しいことをやるのがリーダー」というような説明を聞くことがある。
【注目記事】JALの機内で“ありがとう”という日本人はまずいない
心地良い説明だと感じる方もいるかもしれないが、私には全く刺さらない。無理矢理にも右足と左足の使い方の役割の違いを説明しているような感じがする。
何かやるべきことがあるのだったら、何も出し惜しみする必要はないし、大いにどちらの要素も活用したら良いのではないだろうか。
組織やプロジェクトチームでも似たようなことが起きる。リーダーとプロジェクトマネジメントの役割の違いなどである。
役割は違うように書かれているかもしれないが、目的を持った組織やチームの一員として、高いパフォーマンスを発揮してほしい。
リーダーとリーダーシップの違いについて触れておく。
リーダーというのは役割であり、リーダーシップというのは、一般的に「人が取る行動」である。これは誰でも一度は聞いたことのある説明であろう。スポーツマンシップのリーダー版のようなもので、「リーダーらしくあれ」ということである。
リーダーでなければ、リーダーシップというものを考える必要がないのかというと、全くそうではない。誰でもリーダーシップを発揮することができるし、誰にでもリーダーシップを発揮する機会はある。
スポーツマンシップに則り、正々堂々戦うことを誓うのと同じで、正々堂々と「正しいことをやる」ことに専念すれば良いのだ。
ただし、あなたが正しいと思ったことでも他人からすると鼻につく行為と思われることもある。残念ながら、相手の基準であなたのリーダーシップは判断されているのだから、このようなことは時々起きてしまう。人間同士のことだから避けて通ることができない。
「リーダーシップの発揮」というものをロジカルに考えようとしたときに便利なツールがある。
「相手があなたに対してリーダーシップを発揮していると思うか」。そして「あなたが自分でリーダーシップを発揮したと思うか」の2方向の切り口である。
相手とあなたにそれぞれ、あなたの行動をリーダーシップの発揮と思ったのか、別にリーダーシップではないと思ったかどうか、そしてあなたが自分でリーダーシップを発揮したと認知していたのか、無意識に行動したことなのかである。