世界でいちばん遠いのはどこですか
これもトンチ問題のようなものですが、世界でいちばん遠いのは、口ばかりよく動くが行動がそれに追い付かない人の手と口の距離で、それは宇宙の果てまでの距離より遠いかもしれないというオチです。
日本でも知られる陽明学でも「行動力」の重要性を繰り返し述べています。
陽明学の祖・王陽明は、人間の心には先天的に良知が備わっており、この良知を極め尽くすことが聖人に至る道であると説きました。
そして知は、単に見るだけではダメで「行」(行動)を通じてのみ真の知となるという〈知行合一〉の説を唱えました。私も行動することは重要だと思います。
とくによく口が動く人は、ほかの人以上に行動しないとたいていダメになってしまいます。
行動が大事なのは、行動を繰り返すことによって、新しく発見して経験が蓄積して人間は成長し、進歩するからです。
私も文章を書きますが、繰り返し書くことで、自分でも気が付いた不足があり、また読んだ人からヒントももらえます。それを元にまた続けて書くことで、より質の高いものを書くことができます。
行動は成長の元・進歩の源なのです。
ある意味ではしゃべることも行動とはいえますが、講演家でもやはり事前に内容を書きます。思いついたことをしゃべってそれだけでは成長につながりません。
考えて、しゃべって、動く。これがセットになって、しかも繰り返して、初めて成長するのです。
仕事でもそうです。商品の開発の場面でも、考えてものを作って、またそれを評価する。それを繰り返すことで、どんどんより良いものができます。
行動の大事なところはそこですね。
【イチオシ記事】お互いパートナーがいたけれど出会ってビビッと来ちゃった2人。そして妊娠発覚!