カホに振られたユーが学校で僕に話しかけてきた。

「タッキー、知ってるかい? マコトのこと。高校行かないんだってよ」

「えっ、聞いてないぜ」

「いや、俺も柔道部の人から聞いたんだ。柔道の強い高校から誘われていたらしいんだけど、行かないって。働くんだってよ」

僕は急に不安になってそのままマコトのいる教室に向かった。それにしてもユーはカホに振られたのに元気なもんだ。けろっとしている。

振られた翌日は、僕とマコトのところに来て、

「もう僕の人生はなくなった。生きている意味がない」

とか

「僕は一生、一人で生きていくんだ」

とか、訳の分からないことを言っていたが、三日もすると平気でカホとも笑って話していた。

僕は多少ユーのことは心配したが、それを見て、こいつは千年生きるんじゃないかと思い、心配するのをやめた。今のマコトの方が心配だ。

教室に行くと、マコトはいつものように友達と話していて、元気に笑っていたが、僕とユーを見つけると、椅子から立って、僕たちの方にきた。

「どうしたんだ? 二人して、何かあったのか?」

「何かって……お前、高校行かないんだって?」

と僕が言うと

「あっ、話してなかったっけ? ごめん、ごめん。父ちゃん、手けがしてさ、働けたり、働けなかったりなんだよ。高校なんか行けねえよ」

あっさりと、しかも明るくマコトは話した。

「一足早く働くからさ、まっ、よろしく」

僕とユーは、何も言えなかったけど、マコトから直接話を聞いて安心した。僕はマコトの話を聞いてユーと目配せした。

「そうか、じゃ、中学の卒業前に、みんなでカホの家に集まって、もんじゃ焼き食べようよ」

ユーが言った。

「いいね、それ」

マコトが言い、僕が頷いた。

日本は貧乏な国になった。いかに国がそれを誤魔化そうとしても、僕たちは小学生の頃から、それをよく知っている。

給食費を払えない子はザラにいたし、会社の倒産やリストラによって急に友達が学校に来なくなったり、転校したりは珍しくはなかった。

街の商店街は、近くの大型店に客を奪われてしまい、段々と客が来なくなってきて、いつしかお店のシャッターが下ろされたりしていた。

そうかと思えば休みの度に海外旅行に行く生徒。どうしてコイツだけ毎年海外行けるのか、どうして僕たちは行けないのか、その同級生を見て、思ったものだ。

そんな僕たちではどうしようもないことのために、僕たちの運命は変わっていく。

中学卒業前の土曜日だった。僕とマコトとユーはカホの店で、僕らの卒業を祝った。

【前回の記事を読む】放課後、家から一番近い公園に呼び出された。僕の横に座った幼馴染はラブレターなんかより、とても深刻なことを考えていた

 

【イチオシ記事】あの人は私を磔にして喜んでいた。私もそれをされて喜んでいた。初めて体を滅茶苦茶にされたときのように、体の奥底がさっきよりも熱くなった。

【注目記事】急激に進行する病状。1時間前まで自力でベッドに移れていたのに、両腕はゴムのように手応えがなくなってしまった。