第1章 人生の座標軸としての自分軸
1 自分軸の前提
(3)死生観と人生の5大事実
③人生の5大事実
このような深い「瞑想の効果」としては、
㋐この状態では脳からアルファー波が出てくることが多く、副交感神経が優位となり、心に余裕が生まれ、免疫力(注1が向上し健康になること、
㋑雑念妄念から解放されること、
㋒無駄なエネルギーの消費がなくなり休息になること、
㋓感覚・思考・判断力が研ぎ澄まされ、正しい判断が行えること、
㋔自分の心をコントロールしやすくなること、
㋕自信を持てること、
㋖ストレスが軽減されること、
㋗恐怖や不安が軽減され、心が快適で安定すること、
㋘集中力がつき記憶力が向上すること、
㋙潜在能力を最大限発揮できること、
㋚長時間頑張れるようになり、仕事の効率性や成果が上がること、
㋛直感や内なる声を聞きやすくなること、
㋜悟り(enlightenment)を得られることなど多くのことがあります。
コーヒーブレイク
自律神経のバランスの整え方:調神
周知のように神経には自分の意思でコントロールできる(「随意神経」である)体性神経(例えば、運動や感覚を司るもの)とコントロールできない(「不随意神経」である)自律神経(呼吸、循環、ホルモンや消化などを司るもの)とがあり、さらに後者には交感神経と副交感神経があります。
怒り・悲しみ・ストレスなどのネガティブな感情の下では自律神経に乱れが生じ、気分がすぐれず、イライラし、ひどい場合には病気など深刻な状態になる場合もあります。この「自律神経を自己の意思でコントロールできる唯一の方法が呼吸による方法」です。より具体的には、呼吸法・ヨガ・マインドフルネスなどの瞑想・座禅などです。
それゆえ、自分が怒りや悲しみなどのネガティブな状況に陥った時には、これらの方法を活用して気分をポジティブ化し、自律神経を整えることができます。これによってポジティブで幸せな生活を自分の力で取り戻すことが可能です。