「以前にも、縫製工をしていたの?」

「いいえ。わたしは半年前に、黍良(きびら)から出てきたんです」

「黍良? ずいぶん遠くから来たね」

「列車で十二時間かかりました」

「家は農家なの?」

「はい」

「家族は?」

「母と妹三人です」

「お父さんは?」

「四年前に亡くなりました」

「じゃあ、家計を助けるために、豊殿(とよどの)に出稼ぎにきたのかな?」

「そうです」

もともとは、わたしの知り合いが城屋の工場で働いていたのだが、その人が結婚して辞めることになったので、わたしは仕事を譲ってもらったのだった。

西純さんは、少し口調を変えて聞いてきた。

「月給は、いくらだったの?」

「だいたい、二十万貫です」

「一日何時間ぐらい働いてたの?」

「十時間ぐらいです」

「休みは月に何日あった?」

「だいたい四日です」

「それで二十万貫? 安すぎないか」

わたしは内心むっとしたが、顔には出さなかった。

「わたしはまだ、働きはじめたばかりですから」

わたしの声に含まれるかすかな棘に気づいたのか、西純さんは、給料についてはそれ以上聞かなかった。

「治療費は、会社が出してくれてる?」

「はい」

「慰謝料はいくら出たの?」

わたしはとまどった。慰謝料? 見舞金のことだろうか。

西純さんは、わたしの顔をじっと見て言った。

「治療費だけじゃなくて、慰謝料もしっかりもらわないといけないよ。会社が提示した額の、倍は要求した方がいい。はした金で引き下がってはいけないよ。会社がきちんと対策をとっていれば、落雷であれほどの大惨事になることはなかったんだから」

……落雷を完全に防ぐ対策があるのだろうか。避雷針があれば雷の直撃は免れたかもしれないが、いつ落ちるかわからない雷のために、わざわざ避雷針を設置している会社や工場など、ほとんどないだろう。