わたしは、名刺の「蒐優」という字を指差して尋ねた。

「この字はなんて読むんですか?」

西純さんはわたしの声を聞いて、少したじろいだようだった。わたしは顔に似合わない、太い声をしている。

「……しゅうゆう。出版社なんだ。『告壇』は社会問題とか、労働者の問題なんかを扱っている新聞なんだ。

大変な目にあったよね。つらいだろうけど、でも、いろいろ話してもらえないかな。世間に、きちんと真実を伝えたいんだ」

「会社が発表してるんじゃないですか?」

「いや、僕らは会社の言うことを鵜呑みにするわけにはいかないんだ。現場にいた人の話を聞かないと」

「……」

わたしは自分の不幸をあまり他人に話したくはなかったが、週刊新聞の記者がどういう人なのか、どういうふうに取材するのかに興味を持った。

「わたしはあの工場で、縫製工として働いていました」

西純さんは、ペンとメモを取り出しながら聞いた。

「君の名前は?」

「夏峰沙茅(なつみねさち)です」

「歳は?」

「二十五です」

「いつから、あの工場で働いてたの?」

「半年前からです」

「半年前……というと、あの工場ができたばかりの頃だね」

城屋は繊維工業の会社で、紡績、染料、縫製の工場を持っていた。

わたしが働いていた工場は、縫製工場としては三番目にできたので、「縫製第三工場」という通称で呼ばれていた。

半年前にできたとはいっても、建物は以前倉庫として使っていた所を改築した、古い木造だった。

一階は事務室や応接室、食堂などがあって、二階で三十五人の女工たちが、縫製の仕事をしていた。