エッセイ 絵本・漫画 歴史・地理 絵本 戦争 2023.05.14 【絵本】「昭和18年5月、出征するお父ちゃんを見送りました」 私の戦争体験 【第1回】 坂田 朱美 | 德重 心平 平和に暮らせることって、当たり前じゃないんだ この記事の連載一覧 次回の記事へ 最新 ある夏の日、私の家に爆弾が落ちてきた――。どれだけ時間がたっても、決して忘れてはいけない実際にあった物語。※本記事は、坂田朱美氏・德重心平氏の書籍『私の戦争体験―三歳からの記憶―』(幻冬舎ルネッサンス)より、一部抜粋・編集したものです。 私の戦争体験記
小説 『約束のアンブレラ』 【第8回】 由野 寿和 3ヶ月前に失踪した女性は死後数日経っていた――いつ殺害され、いつこの場所に遺棄されたのか? 激しい雨が次第に弱まり、木々の葉には美しい雫が溜まり始めている。時刻は午前十時半。応援に駆けつけた静岡県警の捜査員は現場周辺を封鎖し、地形の安全確認を行っていた。大通りは通行止めが実施され、周辺は土砂や流木が散乱し危険な状態だ。鑑識課の捜査員数名が周囲を取り囲み、ブルーシートの包囲線が敷かれていた。静寂の広がる藤山の山中では、静岡県警の現場検証が始まっている。鳥谷は息を大きく吸うと、周囲の匂いを…
小説 『夜幻水鏡抄』 【第4回】 堀内 ナオミ 人並み外れた優れた美貌、若いながら完成度の高い精悍に鍛え上げられた肉体、揺るぎのない忠誠心――だが、私は彼のことが…… 【前回記事を読む】(そうだ、これは蔦の葉だ)確信を得た玉響は先ほどとは違い何の躊躇いもなく、しかしそれでも慎重にそっと水鏡に両手を浸した気に入らぬ。表情一つ変えることなく、いつもの澄(す)ました表情で私の足元で片膝(ひざ)をつき、主(あるじ)である私の次の言葉を冷静で気長(きなが)に待ち続けるこの男。決してこちらを見ようとはせずに。もう幾年(いくねん)も視線を交わしていない。父である前元首(ドー…