ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障
ISBN 9784344934542
判型 新書
246ページ
目次
- 【目次】
- 序章
- 1章 人間の安全保障
- 2章 家族の安全保障
- 3章 社会の安全保障
- 4章 定常化社会
- 5章 人類の安全保障
- 終章 ―BESでオキシトシン・リッチな環境をつくる―
掲載記事
-
論説
幻冬舎ゴールドライフオンライン人気記事ピックアップ【第1回】
-
論説
幻冬舎ゴールドライフオンライン人気記事ピックアップ【第1回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【最終回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第16回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第15回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第15回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第14回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第13回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第12回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第11回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第10回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第9回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第8回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第7回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第6回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第5回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第4回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第3回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第2回】
-
論説
ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障【第1回】
著者紹介

西野 卓郎
1960年兵庫県神戸市生まれ。1985年東京都庁入庁。
水道局、企画審議室、都立大学事務局、大学管理本部、総務局に勤務。
人事・労務、地方分権推進、水循環、緑化、留学生支援、大学改革、生涯学習、公衆衛生、ホームレス支援、防災、被災地支援、廃棄物、まちづくり等の分野に携わる。
担当した主な報告書等
「東京都地方分権検討委員会答申:東京の自治のさらなる発展をめざして」「とうきょうプラン’95生活都市東京をめざして:東京都総合3か年計画」。
現在、特別区長会調査研究機構 主任研究員。
水道局、企画審議室、都立大学事務局、大学管理本部、総務局に勤務。
人事・労務、地方分権推進、水循環、緑化、留学生支援、大学改革、生涯学習、公衆衛生、ホームレス支援、防災、被災地支援、廃棄物、まちづくり等の分野に携わる。
担当した主な報告書等
「東京都地方分権検討委員会答申:東京の自治のさらなる発展をめざして」「とうきょうプラン’95生活都市東京をめざして:東京都総合3か年計画」。
現在、特別区長会調査研究機構 主任研究員。