二〇一六年三月六日(日)晴−雨「昨夜ね、兄貴と少し呑んだんだけど……」兄が帰った後、母にその時の話をして聞かせた。ここしばらく、母の容態急変を案じ晩酌をひかえていたのだが、「お前と二人で呑むなんて滅多にないんだから付き合えよ……」と、母のアパートで少しやった。「お母さんの人生も色々あったけど、結局、幸せ者だったね……。それに比べ、お父さんはとっても可哀想な死なせ方してしまった……、って、そんな話…
健康・暮らし・子育て
ジャンル「健康・暮らし・子育て」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『ありがとうをもう一度』【第35回】残間 昭彦
父は多くの不満と怒りを抱え、実に不本意な形で世を去った。
-
『リウマチ歳時記』【第4回】山中 寿
「先生は週2日半しか外来がないので楽で良いですね」
-
『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第7回】向井 健一郎
60日受給できた入院費補助が35日分になってしまった理由
-
『楽しく作れてインスタ映えする 働くママのお料理レシピ』【新連載】江見 晴美
紫式部も驚き何個でもいけるぅ〜絶品餃子
-
『プリン騒動』【第2回】風間 恵子
二人三脚で楽しく生きられたら…期待に胸を膨らませていた。
-
『プリン騒動』【新連載】風間 恵子
「出て行け=行かないで」では、数式が成立しない。
-
『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第6回】向井 健一郎
治療費や差額ベッド代…全部足したら毎月の給料よりずっと高い
-
『六根清浄 親と子の絆』【第34回】永久
暴力の原因…私の心は夫から離れ、夫はそれを感じ取っていた
-
『もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方』【第2回】嶋野 重行
「私たち抜きに決めないで!」障害者自立支援法への参画
-
『死体検案と届出義務 ~医師法第21条問題のすべて~』【第4回】小田原 良治
『外表異状』の解釈は確定したはずでは?…再びの衝撃
-
『新・健康夜咄』【第10回】髙山 哲夫
医療事故は原因を問うべきで、罪を問うべきものではない
-
『リウマチ歳時記』【第3回】山中 寿
20回以上参加のリピーターも!年2回開催の公開講座
-
『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第5回】向井 健一郎
ケーキセットを注文して、久しぶりのシャバの空気を楽しんだ
-
『ありがとうをもう一度』【第34回】残間 昭彦
用事を済ませ部屋に戻ると、兄と母は抱きしめあって泣いていた
-
『ゴッドハンドが語るスポーツと医療』【第12回】溝口 伸一
分裂をやめるためのスイッチが崩壊!ガン細胞増殖の驚きの実態
-
『六根清浄 親と子の絆』【第33回】永久
絶対に飲まないから家に帰ってくれ、俺がダメになってしまう…
-
『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』梶川 博,森 惟明
人間らしさを保てない「前頭側頭型認知症」とは?予防と対処法
-
『六根清浄 親と子の絆』【第32回】永久
「行政の力では何もできない」私は、DVから逃げられなかった
-
『新・健康夜咄』【第9回】髙山 哲夫
心臓、呼吸器、腹部の音…1本の聴診器が教えてくれること
-
『ありがとうをもう一度』【第33回】残間 昭彦
母は次第に顔をゆがませ、電話を突き返しメソメソ…