【前回記事を読む】5段階欲求説を通して"生きる目的"を探る! 低次元の欲求から高次元の欲求までの道筋、そして「自己実現の傾向」とはまず、西洋文化の中で育ち、あらゆる種類の個性を持った年配の人たちで、健康な成功者を選び、彼らのことを細かく研究することにした。晩年のリンカーンとトーマス・ジェファーソン、アインシュタイン、ジェイン・アダムス、ウィリアム・ジェイムズ、バルフ・スピノザ、ウォルト・ホイット…
[連載]改訂版 生きる目的
-
人生論『改訂版 生きる目的』【第4回】河上 英夫
アインシュタインやベートーヴェンに共通する「自己実現」する人の特徴
-
人生論『改訂版 生きる目的』【第3回】河上 英夫
5段階欲求説を通して"生きる目的"を探る! 低次元の欲求から高次元の欲求までの道筋、そして「自己実現の傾向」とは
-
人生論『改訂版 生きる目的』【第2回】河上 英夫
軍国主義教育のせいかもしれないが、死に対する感覚が麻痺してしまっていた。人類は他を殺さなければ生きていかれないと思えた。
-
人生論『改訂版 生きる目的』【新連載】河上 英夫
"もう限界かもしれない"と感じたとき――生きづらさを抱える人に伝えたい『生きる目的』を正しく把握する方法とは