【前回記事を読む】「理想的な75歳の足腰」とは?——高齢になるほど膝や腰の具合が悪くなり痛くて歩けない。動かなくなる前にするべき対策は…・使わない部分は退化(老化)していく・四十腰・五十肩の今昔・鍛えるのは上半身ではなく下半身私は空手を長く稽古しており、人に教えたりもしています。武道の言葉のなかに「楽すれば身滅ぶ」というものがあります。「人間、楽をして使わないと体が滅んでしまいますよ、鍛えましょ…
[連載]知って得する 医師が教える100歳超えの健康術
-
実用『知って得する 医師が教える100歳超えの健康術』【第4回】桑 敏之
楽ばかりしてない? 筋肉を使わないと体が滅ぶ…肩・腰の痛みを予防するには〇〇を鍛えることが大事
-
実用『知って得する 医師が教える100歳超えの健康術』【第3回】桑 敏之
「理想的な75歳の足腰」とは?——高齢になるほど膝や腰の具合が悪くなり痛くて歩けない。動かなくなる前にするべき対策は…
-
実用『知って得する 医師が教える100歳超えの健康術』【第2回】桑 敏之
後期高齢者が “75歳”なのにはワケがある!? 74歳だと年間医療費が50万円なのに対して、75歳以降は……医師が解説!
-
実用『知って得する 医師が教える100歳超えの健康術』【新連載】桑 敏之
人生100年時代!より健康に生きていくために必要なこととは? 健康長寿の秘訣と効果的な方法を大公開!