【前回の記事を読む】御祈祷や治療の甲斐なく仏の世界へ旅立って行かれた方…何年も御参詣を続けたことは意味がなかったことなのでしょうか?私たち人間は何かにおすがりしたいという気持ちを本能的に持っています。長い年月をかけて培ったものなのかもしれません。スポーツ観戦などをしていても野球やサッカー等の国の威信をかけての国際大会等でギリギリの戦いになれば、なるほど応援している方も手を合わせていて自然と何かに…
[連載]不退転道場 仙台虚空蔵尊参詣礼拝のすゝめ
-
実用『不退転道場 仙台虚空蔵尊参詣礼拝のすゝめ』【第4回】西山 道環
「干支=守護本尊」チェック! 干支にはそれぞれ守護本尊があり、それぞれの真言(魔法の言葉)を唱えると、増益と長寿を…
-
実用『不退転道場 仙台虚空蔵尊参詣礼拝のすゝめ』【第3回】西山 道環
御祈祷や治療の甲斐なく仏の世界へ旅立って行かれた方…何年も御参詣を続けたことは意味がなかったことなのでしょうか?
-
実用『不退転道場 仙台虚空蔵尊参詣礼拝のすゝめ』【第2回】西山 道環
仙台という地名、伊達政宗との関わり。「虚空蔵山大満寺が千躰城と呼ばれているならば、この地を仙台と改めるということになったようです。」
-
実用『不退転道場 仙台虚空蔵尊参詣礼拝のすゝめ』【新連載】西山 道環
仏教用語、不退転。自分で決めたことを覆さないこと、信念を持って屈しないこと。