7 時間のデザイン〈デザイン表現〉デザインと聞くとビジュアル表現を思い浮かべますが、映像表現者は時間の流れをデザインして情報を伝える感覚を身につけなければなりません。コントラストの強弱コントラスト(対比)に強弱をつけるのはデザインの基本です。たとえば、グラフィックデザインであれば、重要度の高い文字はサイズを大きくしたり色をつけるなどして強調させ、重要度の低い文字は目立たないようサイズを小さくしま…
新着記事一覧
-
実用『伝わる映像 感情を揺さぶる映像表現のしくみ』【第19回】村崎 哲也
コントラスト(対比)に強弱をつけるのはデザインの基本
-
実用『年収400万円でも大家さんになれる 工務店社長が教える5つの流儀』【第4回】町田 泰次
最終的には一棟物件の大家さんをめざす
-
エッセイ『マネジメントから見た司教団の誤り』【第16回】野村 よし
民の心を うれしとぞ思ふ
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【新連載】吉田 賢憲
ご先祖さまたちの「昔の言動」をときどき思い出す
-
評論『西洋キリスト教という「宗教」の終焉』【第29回】佐藤 博
ここは日本ではない、自分の居場所ではない
-
実用『人の道 伝統的テコンドーの解釈』【新連載】イッペン デイビッド
白い道着は、純粋な心を象徴
-
小説『金の顔』【第19回】菊野 啓
歯医者が嫌いなので放置してありました
-
ビジネス『特性を活かして生きる』【第15回】墨崎 正人
思考の巾を広げ、アレコレ考え、人生を楽しむ
-
ビジネス『Over Thirty クライシス』【第10回】三野 節子
「ねばならない」思考からの脱出
-
実用『人と技術の社会責任』【第38回】米山 猛
国の主人公は国民一人一人
-
評論『人間を見つめる希望のAI論』【第12回】野咲 蓮
32歳、男、自営業、年収400万、バツ1、ギター・読書
-
エッセイ『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第33回】髙田 勇紀夫
民生委員は、児童委員を兼務する
-
評論『西洋キリスト教という「宗教」の終焉』【第28回】佐藤 博
恥を知らない文化こそが恥知らず
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第38回】峯岸 隆臣
私の手が短すぎるのか、フランス人の手が長すぎるのか
-
評論『西洋キリスト教という「宗教」の終焉』【第27回】佐藤 博
持ち主不明の金庫さえ、交番に届けずにはおれない日本人
-
健康・暮らし・子育て『殺人うんこ』【第2回】横田 貴史
発作が発症する場所としてはトイレの中が非常に多い
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第25回】根本 隆正
卒業して三十年、自分の親が他界していく悲しい年代
-
小説『きみのハラール、ぼくのハラール』【第13回】笠岡 誠一
解釈しだいで真実も変わってしまう
-
エッセイ『令和の改新 日本列島再輝論』【第15回】邉見 公雄
天孫降臨の九州
-
エッセイ『良子という女』【第27回】野村 よし
兄は仏さんのような人であった