【人気記事】新婚主婦が絶句…「赤ちゃんできた」報告に、夫の破壊的な一言
あたりまえ
あたりまえ
こんなすばらしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう
あたりまえであることを
お父さんがいる
お母さんがいる
手が二本あって、足が二本ある行きたいところへ自分で歩いてゆける
手をのばせばなんでもとれる
音がきこえて声がでる
こんなしあわせはあるでしょうか
しかし、だれもそれをよろこばない
あたりまえだ、と笑ってすます
食事がたべられる
夜になるとちゃんと眠れ、そして又また朝が来る
空気をむねいっぱいにすえる
笑える、泣ける、叫ぶこともできる
走りまわれる
みんなあたりまえのこと
こんなすばらしいことを、みんなは決してよろこばない
そのありがたさを知っているのは、それを失くした人たちだけ
なぜでしょう
あたりまえ
和清
この詩はとても心に響きました。その通りだと思います。
人は自分がその人の立場になってみないと、その人の苦しみや痛みはわからないと思います。この本の中に「みっつの不幸」という言葉がありますが、これも心に響く内容です。
医療従事者として心に刻んでおくべき内容だとも思いますので、以下に引用します。また、医療関係者の方はぜひこの本を読まれるといいと思います。
みっつの不幸
病人にとって大変に苦しいことが、みっつあると思います。
そのひとつは、自分の病気が治る見込みのないことです。
ふたつめは、お金がないことです。
みっつめは、自分の病気を案じてくれる人がいないことです。
私はその中でも、このみっつめの不幸が一番苦しかろうと思います。
誰ひとり自分の十字架を担ぎあげてくれる人がなく、自分ひとりで泣きながら病と闘っていくこと。
こんなに辛いことはありません。
そして、このみっつめの不幸に泣いている人は、決して少なくありません。
私がそのような患者さんを回診し、いろんな会話をしていますと、その人は泣くのです。
「今日も誰も見舞いに来てくれなかった」
淋しい、淋しいと泣くのです。
母親を捜さがす子供のように、その人は泣くのです。
人はひとりで生きられるものではないと思います。
人の心に飢うえ、愛情に飢えたひとりぼっちの人たち。
こんなに辛いことはなかろうと、私は思うのです。
(祥伝社『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』井村和清著より)
スポーツの中の言葉で、ラグビーには〝One for All,All for One.〟という言葉があります。
私はこの言葉がとても好きです。