膠原病リウマチ痛風センターの所長が、患者とその家族のために綴った「センター便り」をまとめた、心あたたまるエッセイを連載でお届けします。
2014年6月1日 リウマチはなぜ女性に多いか
いま、膠原病リウマチ痛風センター前の植え込みのツツジがきれいに咲いています。
「心が壊れた」築60年超の老朽マンションに1人住み続けたら…
先月は鮮烈なサツキの印象を紹介しましたが、ツツジは花も小ぶり、色も深紅色、葉っぱもサツキより深い緑色で落ち着いた印象を与えます。
花が咲くまでは何の植え込みなのか気が付かないような緑の葉っぱの中に、きれいな深紅色の花がずらりと並ぶととてもきれいで、ちょっとした驚きです。控えめですが、しっかり自己主張していますよ、そんな声が聞こえてきそうです。
今月はリウマチ性疾患の男女差(性差)についてご紹介します。
痛風は圧倒的に男性に多い疾患で、95%以上が男性です。逆に、関節リウマチは女性が80%で、膠原病も女性に多い。特に混合性結合組織病やシェーグレン症候群は90%以上が女性です。
実は、いろんな病気の中で、リウマチ性疾患ほど男女差が明らかなものはないのです。
もちろん婦人科の病気は女性だけですし、前立腺の病気は男性だけですが、高血圧や糖尿病も少し男性に多いものの、極端な男女差はありません。なぜでしょうか?
多くの病気は、体質と呼ばれる遺伝的素因と生活習慣などの環境要因が組み合わさって発症します。痛風は生活習慣病ですので、環境要因に左右されることが多く、男性のほうが尿酸値が上がりやすい生活習慣をしている可能性はあります。
しかし、関節リウマチや膠原病は生活習慣病ではないので、環境要因で男女差が生じるとは考えられません。