必要なのは“知識”よりも“賢さ”

デキる社会人は、知識の収集より知識を操ることを大切にする

今や、スマホで簡単に検索できる時代です。わからなければスマホで調べれば大丈夫だと思っていませんか? 確かに、お店の場所、知らない言葉、イベントの開始時間などがわからなければ、その場ですぐに調べることができます。

しかし、仕事となるとそうはいきません。検索した内容が正しいのか、十分な根拠があるのか、どの程度信頼性があるデータなのか、いつの資料なのかなど十分精査する必要があるうえ、スマホでは調べきれない難しい課題が山のように出てきます。大切なのは知識を集めることよりも、知識を操る力なのです。

では、仕事ができる人というのはどういう人でしょうか? ただ、算数、国語などの問題ができる人ではなく、知識を操り、考える力がある人です。以前は、知識の量が頭の良さと強く結びついていましたが、今は、“知識”よりも知識を活かす“賢さ”が武器となるケースが増えてきているようです。

繰り返し覚えることで、良い成績を取ることはできるかもしれません。しかし、デキる社会人は、トラブルが発生した時に瞬時に判断したり、新しい方法を提案したり、多くの人と協力しながら作業を行うなど、社会人基礎力を仕事に応用できる人です。

難しい仕事には、多くの場合マニュアルがなく、さまざまな経験と論理的思考、考察力などが問われます。一見無駄に思えるようなことにもトライしてみると新しい発見が生まれるかもしれません。

ここがポイント
情報化社会といわれている昨今、スマホさえあれば多くの情報を容易に集めることができます。しかし、その情報が正しいのか、どう活かすのか、誰と共有するのかを考える力が求められています。