思ってもいない言葉が口から出た。言った当の本人も少し驚く。紗栄子は沈黙している。店のBGMが変わった。「サカリのついたメス豚の歌ね」紗栄子が吐き捨てた。
「あいつ言ってたでしょ。道徳、倫理なんてくそくらえ。世界には一夫多妻の国もある。ひとりの女しか愛してはいけないなんて誰が決めたんだ。とかなんとか。あいつの常套句ね。自分の下半身のだらしなさをごまかす詭弁。あなたも聞いたことあるでしょ?」
今日子は答えられなかった。確かに聞いたことがある。そして今日子に言った。出会ったタイミングが悪かったのだと。好きになった気持ちは止められないし、誰にも止めることはできないと。
「あなたに教えてあげる。あいつの詭弁のからくりを。顔を上げなさいよ」
今日子がカップをテーブルに置いて顔を上げると、紗栄子は目を細めて微笑んでいた。
「そもそも一夫多妻ってどうしてできたのかあなた知ってる?」
今日子は首を振った。
「一夫多妻って聞くと女性差別とか思い浮かべる人もいるけど、実際は原始的な女性に対する福祉制度なの。貧しい国にとっては現実的で合理的な制度でもあったのよ。むかしの貧しい国では平均寿命が二十歳を超えないところもあった。
病だけでなく、餓死、部族間の戦争、その他の事故。たくさん生まれ、たくさん死ぬ。子供を産んでもいつ夫が死んでもおかしくない。そんな世界では一生を夫婦共に添い遂げることが難しいの。幼子を抱えた女性がひとり残されたらどうなると思う? 子供もろとも飢え死にするかもしれない。
一夫多妻というのは、ひとりの有力な男に性関係と家事という労働と引き換えに養ってもらうということなの。女性にとっては家事を分担できるという利点もある。さて聞くけど、今の日本はそんなに貧しい? 社会的に必要? 合理的?」
知らなかった。そんなこと考えたこともなかった。
次回更新は10月26日(日)、21時の予定です。
👉『永遠と刹那の交差点に、君はいた。[注目連載ピックアップ]』連載記事一覧はこちら
【イチオシ記事】二階へ上がるとすぐに男女の喘ぎ声が聞こえてきた。「このフロアが性交室となっています。」目のやり場に困りながら、男の後について歩くと…
【注目記事】8年前、娘が自死した。私の再婚相手が原因だった。娘の心は壊れていって、最終的にマンションの踊り場から飛び降りた。