そして、戸郷投手も岩崎投手と同様、戸郷投手は右ピッチャーですので左足となりますが、地面の接地前に左足を一直線にします。
投球後は、岩崎投手と同様、右足や左足が上に跳ね上がります。肩の開きを防ぐとともに、「リリース」後の「フォロースルー」でも、接地後に地面からの上方向へ掛かる力を活かして、ボールが「垂れません」。
この辺りの「ピッチングフォーム」の構築も抜かりなく流石です。
(3)東 克樹投手、宮城大弥投手……内外角にクロスファイヤー球質を投げ込む
続いて、2人の「サウスポー」投手について見ていきます。
横浜DeNAベイスターズの東克樹投手とオリックス・バファローズの宮城大弥投手です。
東克樹投手は、2017年にDeNAからドラフト1位指名を受け立命館大学から入団し、入団1年目となる2018年シーズンでは、早くも開幕ローテーション入りを果たし、順調に白星を重ね、オールスターゲームにも出場しました。
最終的に、規定投球回数にも達して11勝5敗・防御率2・45の好成績を残し、新人王に輝きました。
2020年シーズンには前年からの不調が続く左肘の、内側側副靱帯の損傷が判明し、トミー・ジョン手術を受けました。
その後、リハビリを続ける中、2023年シーズンでは、16勝3敗・防御率も1・98と見事な復活を遂げ、最多勝と最高勝率の2冠を獲得しました。
【イチオシ記事】朝起きると、背中の激痛と大量の汗。循環器科、消化器内科で検査を受けても病名が確定しない... 一体この病気とは...