原因2:暴飲暴食
暴飲暴食は胃腸への負担が大きすぎる
胃腸が消化吸収できない量のものを食べる、飲酒するなどが暴飲暴食です。
ストレスでやけ食いや脂っこいものばかり食べすぎてしまう、アルコールを飲みすぎる、香辛料などの刺激物をたくさん摂りすぎる。こうした食事によっても胃腸は大きな影響を受けます。それが下記の2つです。
①消化・吸収活動が追いつかない→胃もたれ、下痢
食べたものを胃で消化するのに2~4時間はかかるといわれています。特に脂っこいものは消化に時間がかかるため、自分の胃腸の消化能力を超えた量の食べ物が胃腸へと運ばれてくると、胃腸の動きには大きな影響を与えます。胃の消化活動が追いつかず、未消化物がたまってしまうと胃もたれを起こします。
そうした状態で横になると胃がムカムカして気持ちが悪くなるといった症状として現れます。蠕動運動にも影響し、異常に活発になったり、その反動で動きが悪くなったりします。そのとき、水分や栄養成分が体内に吸収されず、腸を通過してしまうため、せっかく食べたのに未消化のまま便として出てしまい下痢を引き起こします。
また、食べた直後に横になることは良くありません。さらに胃の左を下にすると、左側に未消化物がたまり、胃の出口から十二指腸へとスムーズに流れづらくなります。みぞおちのあたりの上腹部が痛い場合も、暴飲暴食が原因である場合があります。
おへその周りがゴロゴロしたり、痛みの位置が変わる場合があります。それは小腸に炎症が起きているサインかもしれません。ただし、みぞおちの奥など、背中が痛い場合もあります。背中の左側にハリ感がある場合、胃酸過多症状や胃もたれのことも多いですが、胃潰瘍やもしかすると膵臓が原因かもしれません。
右側であれば胆石が原因という可能性もあるので、一度検査を受けるほうがいいでしょう。
②刺激物で胃酸の分泌量が増える→胃痛、下痢、便秘
唐辛子やハラペーニョ、ニンニクなどの刺激物や香辛料、濃度の高いアルコール、果汁、炭酸飲料の過剰摂取は、胃酸の分泌を過度に促進してしまい、胃の粘膜を傷つけます。それが胃痛の原因になります。
また香辛料などの刺激によって、胃や腸の蠕動運動が活発になることもあります。蠕動運動により胃壁の筋肉が強い収縮と弛緩を繰り返すために痛みを感じやすくなります。
さらに小腸や大腸の蠕動も強くなり、水分を十分に吸収しないまま便になってしまうことで、腹痛や下痢を引き起こします。