「田宮喜平様。薬屋を連れてきました」

「名はなんと申す」と五十代に見える髪の薄い同心に聞かれた。

富司(とみつかさ)(どう)(せん)と申します」

「屋号は」

「豆屋です」

「豆屋が薬を売るのか」

「私の代で薬屋に変わりました」

「いくつだ」

「三十七歳です」

「女房子供はいるのか」

「いいえ。まだ一人者です」

「使用人は何人いる」

「私一人です」

「それで出来るのか」

「はい」

「そうか。それに変わった服に見たことのない箱を持っているけど、どこで手に入れたのだ」

「この服はメリケンさんが着ていたのを見て、動きやすそうなので自分で作りました。それと、この箱は下に車を付けて運びやすく作ったのですよ」

「全部自分で、なのか」

「そうです」

「ずいぶん器用なんだな」

「これだけが取り柄です」

「中には何が入っている」

「瘡毒の薬関係です」

「開けてみろ」

「はい」と赤いトランクから開けた。

「これはなんだ」と指を差した。

「注射器です」

「どうやって使うんだ」

「この液を入れて瘡毒を持っている、お女郎さんの体に注入して治すのです」

「飲み薬ではないのか」

「はい」

「効き目はあるのか」

「軽い瘡毒なら一回打てば、二~三日で治ります」

「重いと……」

「一週間ですか。ただ寝たきりになるよぅなら無理ですね」

「まさか伴天連(ばてれん)ではないだろうな」

「違います。全部自分で作りました」

「そうか。と、この箱はなんだ」

「これはマラサックです」

「マラ……とはなんだ」

「これです」と自分の股間を指した。

「それがなんの役に立つのだ」

「お女郎さんとお客が、お互い病気をうつさないようにです」

「どう使うんだ」

「マラに被せて、お女郎さんの陰部に挿入するのです」

……!?……

「そうすると、お女郎さんもお客も病気がうつらなくなるのですよ」

「そんな便利なものがあるのか」

「はい」

「どのくらいあるんだ」

「ペニシリンが一万本。マラサックが同じく一万枚です」

「そんなにあるのか」

「ご納得いただけましたか」

「まぁ……いいだろう」