修学旅行にも行きました。小学部では、京都・奈良で東映太泰映画村、奈良公園などに行きました。奈良公園では、先生が鹿せんべいを私の足の上に置いたので、鹿に囲まれる恐怖を味わいました(笑)。いたずらした先生、笑っていたなぁ。京都では、お土産屋さんを巡るのが楽しかったです。
中学部の行き先は、関西方面(大阪府・兵庫県神戸市など)。大阪城や神戸ワイナリー、メリケンパークなどを見学し、初めて神戸牛のステーキを食べられてよかったです。
高等部では東京方面に行き、東京ディズニーランド、NHK、国会議事堂などを見学し、東京ディズニーランドでは、重度の障がいの人たちも楽しめるアトラクションを自分たち-で調べ、まわる計画を立てました。ハンディがある私たちは、アトラクションを待たずに乗れることにびっくりしました。
国会議事堂に行ったときは、なぜか緊張しました。国会議事堂やNHKまでのバスでの移動がすごく時間がかかったのを覚えています。修学旅行時の夜は、みんなと話す時間が楽しかったです。先生が見回りに来るときに、みんなで寝たふりをしたこともありました。これは皆さんも、修学旅行あるあるですよね。
夏には、先生と生徒が一緒にキャンプもしました。飯盒炊さんでご飯を炊いて、カレーをつくり、みんなでカレーライスを食べたり、キャンプファイヤーをやって歌を歌ったりして楽しかったです。
文化祭は、二日間の開催でした。
一日目は各学部単位でバザーや生徒の作品が見学できる展示コーナーがありました。模擬店では、うどんコーナーを担当しました。うどんの麺を製麺所から取り寄せて、うどんをつくり売りまくりました。この頃から商売をするのが好きでした。
二日目は、各学部の学習発表会で演劇をしました。小学部のときは舞台で演じるのがすごく恥ずかしかったですが、中学部では「はちみつレモン」のCMのパロディーをやり、私はミニスカート姿で化粧をして、盛り上がりました。高等部のときは劇のシナリオを先生と一緒に考え、主人公の桃太郎、友だちの浦島太郎、金太郎とキャラクターのナレーションをアニメのタイムボカンふうにアレンジをし、爆笑を誘いました。
また、高校3年生の文化祭の開会式では、私が志村けんの「バカ殿様」に扮し、ポスターカラーで顔を真っ白に塗って、バカ殿様になりきってみんなの前で演じて、会場が大爆笑になったのを覚えています。
余談ですが、学校行事の運動会、餅つき大会などでは、私が司会に抜擢されることが多くありました。人前に出て話すことといえば、中学2年生のときに、学校内の弁論大会に出て高等部のお兄さんたちにも勝って優勝したことで、人前で話す自信をつけました。
いま、講演活動などもさせていただいていますが、このときの自信が元になっています。