忠臣蔵の起源
ISBN 9784344925748
判型 文庫
238ページ

歌舞伎を代表する人気の演目「仮名手本忠臣蔵」。殿中松之廊下や赤穂浪士の討入りなど数々の名場面で彩られたこの演目はいかにして完成したのか。著者は、竹田出雲、並木千柳、三好松洛による合作とされてきた通説に異を唱え、近松門左衛門の作とする新たな説を提唱する。綿密な取材と文献資料をもとに、国民的劇作であり、歴史的事実としても知らぬものはいない、忠臣蔵の真実に迫る。
価格:800円 +税目次
- 序 章 忠臣蔵の概要
- 第一章 元禄赤穂事件
- 第二章 忠臣蔵とは何か
- 第三章 芝居に潜む謎
- 第四章 近松門左衛門と広済寺
- 第五章 綿屋善右衛門
- 第六章 忠臣蔵成立の見立て
- 総 論 忠臣蔵の起源
掲載記事
-
論説
忠臣蔵の起源【最終回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第34回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第33回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第32回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第31回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第30回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第12回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第29回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第28回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第27回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第26回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第25回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第24回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第23回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第22回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第21回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第20回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第19回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第18回】
-
論説
忠臣蔵の起源【第17回】
著者紹介

柿崎 輝彦
昭和三十三(一九五八)年生まれ。武蔵工業大学卒業。十代で忠臣蔵と出合い元禄赤穂事件に傾注する。以来、赤穂浪士の書簡や関連書籍を読み漁り、全国に点在する所縁の地を巡り造詣を深める。なかでも二十代の時に触れた萱野三平の遺書に衝撃を受ける。ライフワークは主君浅野内匠頭の切腹に際して、家臣等はそれぞれの立場においてどうあるべきであったかを突き詰めること。