私たちの世代はゼロからスタートしたわけである。小学校時代は食べ物を求めて野山を駆け回り、楽しい思い出が多い。戦後の荒れた時代で戦地より復員した先生から教壇に立たされビンタをくらった経験も今は懐かしい。中学校2年の時、この子は進学校にでも行かせねばだめだと親は思ったのか、岡山市内の有名進学校丸の内中学校へもぐり入学させられた。私が自分の事は自分で考え、決め、人を当てにしない習慣はこの時身についたよ…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『心の赴くままに生きる 自由人として志高く生きた医師の奇跡の記録』【第2回】山名 征三
のんびり屋の浪人生、「目が覚め」て医学部に翌年合格のワケ
-
『健康長寿の道を歩んで』【第19回】小澤 利男
二足歩行への進化が原因!? 高齢者の腰痛が起こるメカニズム
-
『イジメられっ子の僕が愛を知った真夜中に』【新連載】森田 亮介
「僕は人間が嫌いだ」元・イジメ被害者からみた悲惨な現実社会
-
『新地球論―新宇宙論―新神論』【第30回】新井 満次
「あと一歩の技術は神からYESか強いYESを受けて完成できる」
-
『歴史巡礼』【最終回】尾木 公
新政府に百年以上の関係を引き裂かれ…無念抱え生きた藩主たち
-
『新地球論―新宇宙論―新神論』【第29回】新井 満次
「神様とは何者か」について、真剣に考察して出した結論とは?
-
『ザ・学校社会 元都立高校教師が語る学校現場の真実』【第2回】財前 二郎
高校教員が「人の道を踏み外している」と自責に駆られた瞬間
-
『冬日可愛』【第6回】奈良 毅彦
恐しい…最近の中学生が「死ね」「死ぬ」と簡単に口にする理由
-
『癒しの老話』【第6回】遠藤 トク子
背中に貼った紙に衝撃!鰻屋店主が今日は少しも働かないワケ
-
『癒しの老話』【第5回】遠藤 トク子
【小説】まるで若者のような恋…老齢カップルの駆け落ち騒動
-
『歴史巡礼』【第42回】尾木 公
法律じゃない。武士の時代から受け継がれるエリートの行動基準
-
『紅茶列車で行こう!』【第10回】田中 哲
英国紅茶文化は、ラグビー発祥の地イングランドで生まれた。
-
『母の説法』【第20回】中田 有紀子
「了以が私を呼んでいる」…新しい資料を信じられぬ道筋で入手
-
『ザ・学校社会 元都立高校教師が語る学校現場の真実』【新連載】財前 二郎
田舎教師で終わりたくない!東京を目指した「それなりの理由」
-
『春風や俳句神様降りてきて』【第22回】松岡 見太
「挨拶する気持ちで詠んでいきたい」俳句で伝えたい3つのこと
-
『永遠の今』【第4回】森木 れい
オダマキの花が咲くと思い出す…大切な「ばっぱ」との記憶
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第17回】村野 憲政
イングランドをドライブ旅行!多くの逸話にあふれた城を巡る
-
『幻冬舎ゴールドライフオンライン人気記事ピックアップ』【新連載】風間 恵子
「もう一度言ってみて?」妻絶句…夫が放った、愚すぎる一言
-
『NEAT-CARE short short』【第7回】neat-care
大人になっても夢に見る…電車に轢かれかけた無謀な少年時代
-
『宇宙の塵 人生が豊かになる究極マインド』【第7回】大家 啓一
政治家へと転身した元病院経営者、故郷・小矢部市の魅力を語る