ランキング
新着記事
書籍一覧
コンテスト一覧
幻くんの部屋
検索
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
TOP
著者一覧
川崎 俊
川崎 俊
一九九二年静岡県出身。 中学一年でナルコレプシーの診断を受け、眠気と闘いながらの日常生活を余儀なくされる。 地元公立病院、一般企業を経て、個人事業主として独立・起業する。「治療院経営」と「向き合い方からビジネス立ち上げのサポート」をする傍ら、自主制作の本を個人で出版したり、なるこ会の理事として活動したりしている。啓発活動もウェブメディアやTV番組などにも取り上げられ、セミナーや学校での啓発講座なども行っている。
掲載記事
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第15回】
【過眠症】一日20時間寝てしまう!? 「クライネ・レビン症候群」。――症状に対する対処法はなく、病相期に入ったら最後…
2025.06.01
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第14回】
「知らない間に彼氏ができていました。」…過眠症(ナルコレプシー)YouTuber女性の実体験!
2025.05.31
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第13回】
「病気持ち=弱者 ではない!」は、当事者じゃないから言えること。現実は仕事に就きづらく、病院や薬にもお金がかかる。だからこそ…
2025.05.30
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第12回】
「逃げただけと思われてしまうよ」――ナルコレプシーを抱えた私は、退職して独立することを決めた。そんな私に先輩スタッフが…
2025.05.29
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第11回】
「あなたはナルコレプシーなんだから」「病気で配慮されているんだから」普段寝てしまっている私に指示されても、他のスタッフは…
2025.05.28
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第10回】
復職後すぐ「ナルコレプシーと私」というプレゼンをした。改めて頑張りたかった。しかし、上司や先輩は私の声を聞いてくれず…
2025.05.27
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第9回】
「どうせ夜更かししたんだろ」「お前が仮眠していたら、暇な部署だと思われる」――先輩や上司はナルコレプシーに無理解で…
2025.05.26
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第8回】
ナルコレプシー患者の就職活動。病気は事前に伝えるべき? ――伝えると採用可能性がガクンと下がることがある。だが…
2025.05.25
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第7回】
「治療中にお前が寝てしまったら、患者は死ぬかもしれないんだよな?」ナルコレプシーの私に、友人が的確過ぎる一言を…
2025.05.24
健康・暮らし・子育て
『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』
【第6回】
「起きろ!」教師はナルコレプシーの生徒のもみあげを引っ張って起こし、教室の後ろに立たせた。……だが生徒は「感謝でいっぱい」
2025.05.23
1
2
3
4
5
書籍
ナルコレプシーと生きる ー向き合い方から在り方へー
川崎 俊
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
小学生の頃にナルコレプシー(過眠症)を発症して以来、「眠ってしまうこと」で様々な偏見を向けられてきた筆者。 十分に眠っているはずなのに、楽しい会話中、大事な試験や会議、そして運転中にも突発的に襲ってくる睡魔。 この病を個性ととらえ医療職員として就職するも、周囲の理解が得られず退職。生きていく上で多くの不利益を経験する中で生み出した、ナルコレプシーとの上手な付き合い方、そして周りの人たちからの理解を得る方法をお届け。 病を抱えながらも活躍している方との対談も収録。
書籍ページへ
このサイトについて
ジャンル一覧
エッセイ
小説
実用
ビジネス
人生論
健康・暮らし・子育て
絵本・漫画
俳句・短歌
歴史・地理
評論
注目ワード
エンタメ
ミステリー
コンテスト大賞作品
短編集
仕事
純愛
介護
家族
絵本
お金
恋愛
動物
歴史
毒親
猫
ファンタジー
学園
結婚
旅行記
DV
不倫
離婚
嫁姑
認知症
がん
闘病記
子育て
教育