第5話 先ず初めに管理組合を立ち上げたそこで考えたのは、「物件の丸ごと借上」による民泊運営業者による民泊施設への転換であった。3つの物件の内、1つはJR博多駅に近い距離にあり、新幹線の乗り入れもある。福岡市は九州のハブ都市として今後更なる発展が期待できる。近年のホテル需要の高まりから、福岡市内はホテルの供給不足が言われていた。このことをD社に提案したが、これについては実現に向けてのハードルが高い…
      [連載]投資マンションが気になったら読む本
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【最終回】安田好宏  マンションの管理費と修繕積立金、一見高く思える値段設定のワケは…
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第11回】安田好宏  家賃は機会を逃すと借り手優位に!管理組合の財源を増やすには
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第10回】安田好宏  マンションの資産価値維持のためには、日常的な管理と中長期的な管理の2つがそれぞれ大切で…
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第9回】安田好宏  企業倒産に動揺するなか差し込んだ一筋の光明「オーナー集いの場」とは?
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第8回】安田好宏  「破産手続開始を申請」…!? 唐突な知らせに目の前が真っ暗に
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第7回】安田好宏  ついに投資マンションを購入!「1600万円の借り入れ」を決断させた言葉
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第6回】安田好宏  「このマンションは3つの幸せを生み出します」不動産投資への認識が変わった言葉
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第5回】安田好宏  投資マンション、入居者の転居工事や修理は「オーナー負担」!?
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第4回】安田好宏  「人生をどう設計するか」…定年齢の引き上げ、本当に正しい?
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第3回】安田好宏  「人生100年時代」…もう年金・預貯金だけでは生きられない!
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【第2回】安田好宏  経済も豊かで綺麗なのに…日本、G7参加国中「自殺率トップ」
- 
    
      エッセイ『投資マンションが気になったら読む本』【新連載】安田好宏  上司に勧められ、投資マンションを所有…15年間のリアルとは
 
    
    
    
    
    
   