【前回の記事を読む】老後資金は「2,000万円」より少ない? 夫婦2人の年金と生活費をリアルに検証65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支からみますと、退職後の老後生活費に大きな不安を抱く要素はありません。次に、全国家計構造調査の二人以上無職世帯の公的年金を含めた実収入、および非消費支出を含めた実支出から家計収支を把握します。二人以上の無職世帯の実収入および実支出のデータからも、先程ご紹介したマ…
[連載]人口減社会の資産運用[注目連載ピックアップ]
-
ビジネス『人口減社会の資産運用[注目連載ピックアップ]』【第4回】山木戸 啓治
65歳以上の一人暮らし女性は、月7,499円の赤字…それでも「不安はない」と言える理由
-
ビジネス『人口減社会の資産運用[注目連載ピックアップ]』【第3回】山木戸 啓治
老後資金は「2,000万円」より少ない? 夫婦2人の年金と生活費をリアルに検証
-
ビジネス『人口減社会の資産運用[注目連載ピックアップ]』【第2回】山木戸 啓治
40代の働き方を変える――“回収期”という思い込みを捨て、“働く自分”を再定義するためのチェックポイント
-
ビジネス『人口減社会の資産運用[注目連載ピックアップ]』【新連載】山木戸 啓治
40歳からの人生は「午後」だ——老後資産を守るために今すぐ考えること